新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!の前に、4/1には「クラス別面接」なるイベントがありますね。今回はクラス別面接について解説します🌸
クラス別面接とは
「面接」という言葉が使われているせいで、何だか少しだけ重い雰囲気を感じている人もいるかもしれません。しかし、全く心配はいりません!クラス別面接は、ただクラスメイトと顔合わせをして、大学についての説明を受けるだけのイベントなのです。
内容としては、クラス担任(4年間を通じてこの日しか現れない)が教室に来て、大学からの資料が配布されたり、学生証(かっこいい)が交付されたり、未成年飲酒禁止について説明を受けたりします。要するに、大学生活に関する事務的な話全般をするイメージです。この日に提出する書類もあるので、合格後に郵送されてきた案内書類に従ってきちんと用意してきましょう。
クラスによっては、自己紹介が行われることもあります。筆者のクラスでは自己紹介はありませんでしたが、近くに座っていた人と一緒にご飯を食べに行きました。その友だちと一緒に入学式に参加し、学年が変わった今でも仲良くしています。大学生活のスタートダッシュをかけるには、勇気を出して周りに声をかけてみてもいいかもしれません。
お昼休憩のあとは「プレイスメントテスト」があります。英語のテストであるTOEFL ITPを受検します。多くの人が睡魔に襲われるそうなので、お昼ごはんはほどほどに、緊張感をもって受けましょう!
おわりに
今回はクラス別面接について解説しました。これから1年間一緒に過ごすクラスメイトとの初対面。ぜひ楽しんでください!
▼ その他の新入生が参加するイベントはこちらから