一橋のDJ/DTMサークル「Resonance」とは?

一橋のDJ/DTMサークル「Resonance」とは?

この記事では、弊サークルの主な活動内容であるDJ・DTMについて簡単にご説明した上で、昨年度弊サークルが参加したイベントをご紹介します!

DJって何?

Disc Jockey(=「レコードの騎手」)の略で、音楽をかけて聴衆を楽しませる人、またはそうした音楽活動(DJing)を指します。

DJと聞くと、楽曲を紹介したりトークをこなしたりするラジオ番組のDJや、ラップバトルの後ろのDJをイメージする人も多いかと思いますが、弊サークルが行っているのは「クラブDJ」という種類のDJ活動です。

ナイトクラブでは、お客さんがずっと踊っていられるように音楽が絶えずかかっています。この音楽を担当するのがクラブDJというお仕事です(が、弊サークルのメンバーはクラブで働いてはいません!あくまでDJのスタイルのお話です)。

クラブDJは、①場の雰囲気に合わせてかける曲を選び、②今かかっている曲を①で選んだ曲へと繋ぎ、①②を繰り返して音楽をかけ続けます。
一見簡単そうですが、選曲にも繋ぎ方にもDJのセンスや個性が出るので、奥が深いです。
音楽はPCやUSBメモリに入れてDJするメンバーが多いですが、サークル代表はレコードでもDJしています!

DJのおすすめポイント

・自分が好きな楽曲と、「聴く」以外の関わり方ができる!
ただ聴くのに飽きてきた音楽好きにおすすめの趣味です。

・バンドと異なり、一人でも音楽活動ができる!気楽です。
「クラブDJ」と言ってもナイトクラブでないとできない活動ではなく、後述するDJ会でメンバーと、あるいは究極的には自宅で一人ででもDJはできます!(Bedroom DJ)
この記事を書いているサークル代表も、クラブに足繁く通うようなタイプではないです。また、DJには2人が交互に曲をかけるBack to Back (B2B)という文化もあるので、仲間と一緒に活動したい人にもおすすめです!

DTMって何?

Desktop Music(=「デスクトップ音楽」、和製英語らしい)の略で、コンピュータを用いた楽曲制作を指します。主にPCにインストールされた専用の楽曲制作ソフトウェア(LogicやAbleton Liveが有名)の中で、オリジナルの楽曲を作り上げたり、既存の曲を再構築(リミックス)したりします。機能はやや限られてしまいますが、スマホのアプリでもできます!

下の写真はGaragebandという無料のスマホアプリでのDTMの様子です。

楽曲制作というと難しく聞こえますが、テクノロジーの進歩によりソフトが補助してくれる部分も多いので、音楽理論にあまり明るくなくても大丈夫です!

DTMのおすすめポイント

・創作活動でしか味わえない没入感や充足感

・DJと併せて趣味にすると、DJとして自作曲の発表が自然につながるので両方長続きしやすいです!

昨年度のイベント

DJ会

月に一回程度、都内のレンタルバンドスタジオを2~3時間借りてDJ練習会を行っていました。DJ機材も合わせてレンタルするので、かけたい曲の入ったUSBメモリ、CD、レコードなど(+衛生面が気になる人は自分専用のヘッドホン)を持ってくるだけでOKです!

DTM会

DTMerのメンバーは限られていますが、大学の教室を借りてDTM会を行ったことがあります!

パーティー@小平寮(10月)

ISDAK(小平寮の学生団体)企画のパーティーに、弊サークルのメンバー2人がDJとして出演しました。参加者の中には留学生も多く、とても盛り上がりました!

一橋祭(11月)

一橋最大規模のイベントである一橋祭では、教室にDJブースを設置し、メンバーがプレイしました。他大学からゲストDJも招聘し、大学構内でありながら爆音の非日常を味わうことができました!

Next Uni Rhythm 001 (2月)

Next Uni Rhythmは、関東圏の14の大学のDJサークルが共同で開催するDJイベントです。記念すべき初回は中目黒Solfaで行われ、弊サークル在籍のDJ2名を含む20人のDJがプレイしました!

お知らせ

4/7(金)19:00-23:00、阿佐ヶ谷DRIFTにて新歓DJイベント”Sonare”(ソナーレ)を行います!当日料金が¥2,000+1drinkで、前日までの参加表明で¥500ディスカウントします。途中参加・退出自由で、クラブが初めての人でも安心して楽しめるようにします!

参加表明はTwiplaか、弊サークル公式TwitterまたはInstagramのDMまでお願いします。

ここまで読んで下さった皆様、ありがとうございます!弊サークルについて何か気になることがあれば、TwitterまたはInstagramのDMでなんでも聞いてください!!

Twitter: @hit_resonance
Instagram: @hit_resonance23

くわしくはこちら

一橋大学DJ/DTMサークル Resonanceの紹介ページはこちらです!

関連記事

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る