一橋山岳部
  • アウトドア

一橋山岳部

一橋山岳部では月例山行に加え、毎年恒例の夏合宿では大自然を全身で感じながら仲間たちと登山を楽しんでいます。週に1回の部会とトレーニングはありますが、それ以外は各々の都合と体力に合わせて活動できます。大学で新しいことを始めたい人や山、アウトドアに興味があるという方はぜひご検討ください!任意の活動では、雪山登山・岩登り・沢登りもあります。入部に際し、登山経験は問いません。実際に、現部員の多くは入部してから登山を始めています。4月の週末には新歓山行を計画していますので、ぜひお越しください。
場所 部室(西キャンパス南西隅のログハウス)
活動日 毎週水曜14:00-17:00(部会・トレーニング)
月1回の週末(定期山行)
活動内容 部会、トレーニング、無雪期登山
(以下任意)雪山登山、岩登り、沢登り
月ごとの
スケジュール
4月:新歓山行(高尾山、御岳山&大岳山、高水三山)
5月:確定合宿(雲取山)、金峰山・瑞牆山、OB合同雪渓訓練
6月:浅間山、南八ヶ岳、鳳凰三山、木曽駒ヶ岳
7月:谷川岳、仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳、尾瀬
8月:下級生合宿、上級生合宿、長期縦走合宿
9月:飯豊連峰、穂高岳、白馬岳、鳥海山
10月:妙高山、燕岳
11月:大菩薩嶺
12月:富士山ビュー山行、高尾トレーニング
1~3月:雪山班、低山日帰り
新歓日程 4月の週末に新歓山行を実施します。(高尾山、御岳山&大岳山、高水三山)

詳細情報

設立年 1922
メンバーの人数 18
男:女 9:1
一橋生の割合 100%
メンバーの所属大学 一橋大学
入会選考 未定
入会費 0円
年間でかかる費用 5000円
連絡先 4122156u@g.hit-u.ac.jp
備考 例年は4月下旬を入部〆切としていますが、状況に応じて柔軟に対応します。部費徴収があります。金額は活動内容・所属年数によって変わりますが、2000~5000円程度です。

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
定期山行の実施数がとても充実しており、各自の体力や都合に合わせて山登りをすることができます。類似する団体がありますが、一橋山岳部は「一般登山をメインで活動したい人」にとって最適です。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
1人ですることは難しい「登山」を、一緒にできる仲間がいることです。四季折々の自然にふれ、絶景を見ることは、大学生の今だからこそできる貴重な体験だと思います。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?(活発な人が多い、真面目な人が多いなど)
一橋生全般に通じますが、真面目で落ち着いた人が多いです。
活動義務はありますか?
山岳部はサークルではなく体育会の部活動なので、これだけは守ってほしい、来てほしいという部員の活動義務があります。
①:毎週水曜日14:00からの「部会・トレーニング」への参加
②:4月~12月の毎月、土日に1~3回ほど設定される1泊2日の「定期山行」への参加
③:夏休みに開催される「夏合宿」への参加
必修授業との時間被りや、留学・資格試験対策・就職活動・ゼミ発表などやむを得ない事情による場合を除き、上記3つには参加をお願いしています。
部費以外に費用はかかりますか?
大学から新しく登山を始める人には、安全に登山するにあたり最低限必要な装備(登山靴・レインウェア・ヘッドランプ等)を買ってもらうことになるので、おそらく5~7万円ほどの初期投資が必要になるとは思います。
しかし、部員は部室にある共同装備を使用できます。テントやバックパックなどを各自で買う必要がないため、他団体で登山をするよりも安く済むのではと思っています。毎月参加してしてもらう定期山行では、交通費が安い(=距離が近い)ものから高い(=距離が遠い)ものまでいくつか設定していますので、予算や都合に合わせて行きたいものを選んで来てもらえれば、気にするほどお金はかかりません。
夏合宿には、毎年OB/OG会からの交通費補助もあります!
危なくないですか?
大自然を舞台に活動する部活なので、危険が無いと言いきることは出来ません。しかし、当部は様々な方法で山行のリスクを減らせるよう努力しています。まず、参加義務の定期山行は「夏山(※雪が無い)」の「一般登山道(※よく整備されている道)」に限定し、「登攀(岩登り)」や「沢登り」等、高度な地図読み技術が必要とされるものや「雪山登山」といった形態は、一部の希望者のみが参加するシステムを採っています。そして、毎週水曜日の部会にて多彩なテーマ(山岳気象・危急時対応・地形etc. )の部内講習を実施、部員の誰もが安全管理の出来るリーダーを務められることを目標に、スキルアップに励んでいます。古風な規則に厳格なタイプの山岳部では決して無いので、GPS端末や地図アプリなどのセーフティーメジャーも必要に応じて活用しています。

関連サークル

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る