Business Contest KING 実行委員会
  • 運営

Business Contest KING 実行委員会

KINGは社会に常識とされている人材評価に疑問を抱いた学生たちの手によって設立され、「学生が持ちうる力を発揮し、認められる」という社会を実現するための手段としてビジネスコンテストを開催するに至った。
1996年に日本初のコンテストを開催して以来、20年以上にわたり毎年様々なコンセプトや形式を打ち出しながら、日本最大級のビジネスコンテストを開催している。
場所 オンライン(Zoom)、東大駒場キャンパスなど
(オンライン:オフライン=8:2)
活動日 週2回、19:00-21:00のミーティング。月曜に全体ミーティング、他の曜日に局ミーティング(運営統括局:金、渉外局:木、広報局&開発局:水)
基本的にはZoomでのオンラインミーテイングだが、2022年度より対面で行う機会も増えてきている。
活動内容 Business Contest KING 実行委員会は「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」を名乗り、国内最大のビジコンを企画・運営する。
新型コロナの影響でオンライン開催の年もあったが、2022年夏には再び全国から100名以上の学生を集め、5泊6日の合宿型ビジネスコンテストを開催。将来のビジネスリーダーとなりうる学生が切磋琢磨し合う環境を創り出すことを使命とする。また、外部の講師やOBOGを招いて開催する勉強会、内部で企画した自主勉強会などを開催してビジネスを学んでいる。
月ごとの
スケジュール
10月:新執行代スタート、秋新歓
11月:秋入会
12月:Winter KING 2022
2月:SoftBank×KING 2023
3月:春新歓
4月:新歓ビジコン、入会選考
5月:春入会、FLK
6月:ABC
8月:Business Contest KING 2023
9月:執行代引退
新歓日程 エントリーシート募集期間:4/3(月)-4/19(水)
新歓説明会:4月中に複数回開催予定
新歓ビジコン参加申し込み期間:3/1(水)開始
新歓ビジコン:4/9

詳細情報

設立年 1996
メンバーの人数 49
男:女 5:5
一橋生の割合 10%
メンバーの所属大学 東京大学、早稲田大学、慶應大学、一橋大学、東京工業大学、横浜国立大学、上智大学、法政大学、千葉大学
入会選考 あり
入会費 0円
年間でかかる費用 0円
連絡先 businesscontestking@waav-king.org

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
ビジネスについて学ぶ機会が多く、コンテストの運営や広報活動、協賛企業様への営業活動など、実践を通じてアウトプットできる環境が整っていることはもちろん、共に刺激し合い、高め合える、様々なバックグラウンドを持った優秀な仲間が集まっていることも大きな魅力です。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
アツく議論し合い、刺激し合い、時には全力でふざけ合うこともできる、そんな一生ものの仲間に出会えたことです!
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?(活発な人が多い、真面目な人が多いなど)
インターンや海外研修、イベント運営ボランティアなど、様々な活動に取り組んでいるアクティブな学生が多いです!外部のイベント情報などを共有し、サークルのメンバーで参加することもよくあります。
他のサークルや団体、バイトやインターンなどとの両立は可能ですか?
約80%のメンバーがこれらの活動とKINGでの活動を両立しています。柔軟に活動量を調整できるのもKINGの魅力の一つです。
経済系以外の学部の人も所属していますか?
現在、約40%のメンバーが経済/経営/商学部以外の学部に所属しています。KING入会にあたり、ビジネスのスキル・知識などは不要です!

関連サークル

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る