国際部ディベートセクション
  • 国際・ボランティア

国際部ディベートセクション

Hit-U Debate Sectionは一橋大学で唯一の英語即興ディベートサークルです!英語でディベートをすることで論理的思考力や英語力が鍛えられます。多くの部員が大学からディベートを始めるので、海外経験のない人やディベート未経験の人、英語が苦手な人でも安心して入部できます。わからないことは先輩が教えてくれるので未経験の人も大歓迎です!アットホームな雰囲気や合宿などのイベントも魅力の一つです。練習を通して一緒に成長していきましょう!お気軽にご連絡ください!
場所 西講義棟 or zoom
活動日 週2日 1回2~3時間程度 (曜日は部員確定後、投票で決めます)
活動内容 最初は基礎的なルールやスピーチのレクチャーを行い、慣れてきたら実践的な試合形式の練習を行います
月ごとの
スケジュール
各月2,3回大会(参加任意)
5月:エリザベス杯(1年生と上級生でペアを組む大会)
7月:BBQ
8月:合宿
10月:梅子杯(1年生最強決定戦)
12月:忘年会
2月:Asian Bridge杯(一橋大学が主催の大会)
3月:引退
新歓日程 未定

紹介動画

https://www.youtube.com/@hit-udebate1304

詳細情報

設立年 2010
メンバーの人数 40
男:女 5:5
一橋生の割合 100%
メンバーの所属大学 一橋大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 12000円
連絡先 rinto201404061033@gmail.com
備考 大会参加費は全額部費で負担
合宿参加費は一部負担
余剰金が出た場合、年度末に還元

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
競技では...
①英語力が上がる!
②論理的思考力が上がる!
③様々な分野の知識が増える!
コミュニティでは...
①練習を通してチームメイトと絆を深められる!
②アットホームな雰囲気で先輩とも仲良くなれる!
③他大学と交流できる!
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
たくさんありますが、一番は高めあえる仲間ができたことです!
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?(活発な人が多い、真面目な人が多いなど)
活発に活動している人が多いと思います!あとディベートやっているせいか、おしゃべり好きな人が多い気がします笑
国際部ディスカッションセクションとの違いはなんですか?
主な違いとしては、競技性です!ディベートセクションでは、肯定・否定側に分かれてその説得力により勝敗が決まります。大会では、スピーカースコアという自分のスピーチの点数が付けられるので、客観的に自分の成長を感じることができます!!
英語が話せないとついていけないですか?
全然初心者でも大丈夫です🙆‍♀️
帰国子女の英語ペラペラの人もいますが、あまり話せないけど英語力向上のためにやっている人もいます!(本人談)また大会にも初心者枠があるので安心してください!
大会は強制参加ですか?
強制参加ではありません!ディベートの大会は月に数回はあるので、自分のペースで適度に大会に出てみましょう!

関連サークル

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る