一橋大学ボート部
  • その他のスポーツ

一橋大学ボート部

一橋大学ボート部は日本一を本気で目指す団体である。ほとんどの部員が未経験で、大学からボート競技をはじめる。そんな素人集団がボートエリートの集まる強豪私立大学を倒し、日本一を目指すのである。これは一見不可能にも思える目標かもしれない。しかし、我々は四年間をかけてこの目標に挑戦するのである。勿論、多くの困難や壁が立ちはだかるだろう。だが、そんな壁を打ち破る熱い四年間を君も過ごしたくはないか。日本一には君の力が必要だ。想像を超える四年間が君を待っている。
「不可能の反対は可能ではなく、挑戦である。」
場所 埼玉県戸田オリンピックボートコース(一橋大学艇庫)
活動日 〇プレイヤーと常駐マネージャー
火水木金土日
午前練:6am-8am
午後練:16pm-18pm
金は午後練のみ

〇通いマネージャー
週2回、月10回程度
(シフトはライフスタイルに合わせて融通が効く)
活動内容 〇漕手
日本一を目指して、日々ハードトレーニングに励んでいます。ボートを漕ぐ練習だけではなく、基礎体力をつけるために陸上でのトレーニングも行っています。
〇Cox
レースの勝敗を左右する司令塔。ボートの舵を切りながら漕手を鼓舞し、一秒でも早くゴールするために頭と技術で勝負します。
〇マネージャー
いわゆる〈お手伝いさん〉のようなマネージャー像とは違い、組織をマネージメントするマネージャーです。一人一人が主体的に活動でき、やりたいと思ったことを何でも実現できるのがボート部マネージャーの特徴です。 マネージャーの仕事は、コンディショニング管理と組織の運営の二本柱で成り立っています。
・コンディショニング管理
毎月の選手に対するヒアリング結果に基づいて栄養、睡眠・メンタル、トレーナーズ・分析の3班に分かれてアプローチします。各班で連携をとり、選手のコンディショニング管理をマネジメントしていきます。
・組織の運営
組織の運営は部の根幹ともいえ、マネージャーがいなくては部が回りません!ボート部のOB・OG会とのつながりや大学の垣根を超えた交流、部の魅力を部内外に発信する広報、大学生では普通扱うことのない額のお金を管理する会計、ともに日本一を目指す仲間を勧誘・歓迎する新歓活動など、幅広い業務を通じて部の活動をサポートしていきます。
月ごとの
スケジュール
4月:新勧、新人練習(4月〜8月)
5月:商東戦、全日本選手権
6月:三商戦
7月:関西選手権、東日本選手権
8月:一年生夏オフ(1週間)、夏合宿(2週間〜1ヶ月@相模湖)
9月:全日本大学選手権(通称インカレ。4年生はここで引退)→インカレオフ(2週間オフ)
10月:新人戦(1-2年生メイン)
【11月〜3月】:シーズンオフ期間、通常練習、大会なし
11月:HCS大会(部内のOBOGとの合同大会、部内レガッタ)
12月:クリスマスプレゼント交換会
1月:年末年始オフ、餅つき大会
2月:バレンタイン交換
3月:新勧、お花見レガッタ
新歓日程 通年
(5月から新人の練習がスタートします)

紹介動画

詳細情報

設立年 1885
メンバーの人数 70
男:女 6:4
一橋生の割合 100%
メンバーの所属大学 一橋大学
入会選考 なし
連絡先 4121195c@g.hit-u.ac.jp
備考 かかる費用
漕手:22000円/月
cox:7000円/月
常駐マネージャー:5000円/月
通いマネージャー:2500円/月
(光熱費・食費込みです)

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
日本一に挑戦する情熱と、共同生活ならではのアットホームな雰囲気や家族のような仲間
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
後日付け足します。申しわけありません。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?(活発な人が多い、真面目な人が多いなど)
向上心がある人、やり切る力のある人、熱くて優しい人、内向型の人(ほどよい陰キャ感(笑))
後日付け足します。申しわけありません。
後日付け足します。申しわけありません。
後日付け足します。申しわけありません。
後日付け足します。申しわけありません。
後日付け足します。申しわけありません。
後日付け足します。申しわけありません。

関連サークル

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る