一橋大学津田塾大学経済学研究会
  • 学術

一橋大学津田塾大学経済学研究会

一橋大学津田塾大学経済学研究会は、自由に勉強会を開催する公認サークルです!一橋と津田塾のインカレで、女子会員も大歓迎です。個々人が興味をもつ学問で勉強会を開催したり、ボードゲームやテレビゲームを通じて交流したりしています。勉強会は、経済学だけでなく、数学、統計学、プログラミング、歴史学など、幅広い分野の内容を知ることができます。商学や法学、社会学、情報科学など経済学以外の専攻をしている会員も所属しております。経済学部はもちろん、他学部からの入会も歓迎しております!
場所 部室(一橋大学西キャンパス)
活動日 勉強会不定期開催(月3,4回程度)
部室常時開放
活動内容  弊会は1979年4月1日に創設された一橋大学、津田塾大学の公認サークルです。顧問は第1期の先輩であり、現在の一橋大学副学長である蜂谷豊彦先生が務めてくださっています。半期に1回のOBOG会を通じて、社会でご活躍中の先輩方と交流し、現会員は刺激を受けています。
 活動内容としては、空きコマや長期休業において、zoom等のオンラインミーティングシステムを併用しつつ、部室において対面の勉強会を自由に開催しています。経済学を中心として各々が興味を持った分野の勉強会を開くことで、互いに学びを深めています。一橋祭でのシンポジウム開催も弊会のメインイベントとなっております。
 会員間の交流のため、部室には様々なボードゲームやテレビゲームがあり、親睦を深めています。常時、会員募集しておりますので、興味のある方はご連絡ください。
月ごとの
スケジュール
4月:新歓
11月:一橋祭
1月:追いコン
新歓日程 未定

紹介動画

詳細情報

設立年 1979
メンバーの人数 49
男:女 8:2
一橋生の割合 80%
メンバーの所属大学 一橋大学、津田塾大学
入会選考 なし
入会費 2000円
年間でかかる費用 4000円
連絡先 keiken.hitu.2023@gmail.com

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
学問について忌憚なくお話できるところ。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
学習進度の先行する先輩方のお話を気軽に聞け、学習をふりかえったり、キャリアについて考えられること。
難易度の高い勉強会にがっつりと参加しなくても、部室にいてそれを聞いているだけで、「この本に書いてあることなんとなくだけど前にあの勉強会で話していたことだ」「講義で出てきたあの概念は勉強会でのこととつながるなあ」となること。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?(活発な人が多い、真面目な人が多いなど)
真面目な人、学習熱心な人
勉強会は強制参加ですか?
いいえ。興味のある勉強会に自由に参加する、ないしは勉強会を開催するという方式です。
経済学部ではないですが、入会してもいいですか?
もちろんです!現在、経済学部だけでなく商や法、社会学部の会員もいます。津田塾大学には経済学部はありませんが、お待ちしております!
学部n(nは2以上の自然数)年生、院生ですが、入会可能でしょうか?
一橋大学、津田塾大学在籍中の大学生、大学院生は入会可能です。また、随時入会を歓迎しておりますので、所謂新歓期間以外にもお声がけください。

関連サークル

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る