一橋生の年間スケジュール「学年暦」を知ろう!授業と休み、メリハリのある大学生活を。

一橋生の年間スケジュール「学年暦」を知ろう!授業と休み、メリハリのある大学生活を。

入学したばかりで、「今後1年間どんなイベントがあるのだろう…?」と不安に思っている皆さん。きっと多くの仲間が同じ悩みを持っていることでしょう。
一橋大学には「学年暦」という年間スケジュール表があり、授業期間、長期休暇の期間、休日、期末テスト期間など、すべて事前に確認することができます。

この記事では、そんな学年暦をわかりやすくまとめます。友だちとシェアしたりしながら、自分に合った日々の過ごし方を見つけていきましょう。

授業期間・長期休暇(夏休み/冬休み)

一橋大学はクオーター制(4学期制)を導入しています。

例年2023年
春学期4月中旬~5月4/10-5/31
夏学期6月~7月下旬6/1-7/23
夏休み7月下旬~9月中旬
秋学期9月中旬~10月9/11-10/31
冬学期11月~1月上旬11/2-1/5
冬休み1月上旬~4月上旬

春夏学期の間や、秋冬学期の間には休みがありません。しかしその分、夏休みや冬休みはかなり長く設定されています。延べ5ヶ月くらい休みがあるので、これを機会に留学やリゾートバイトなどに行っている学生も多くいます。

授業は、1学期で完結するものの他に、PACEや第二外国語のように2学期(春夏学期/秋冬学期)にまたがるものもあります。履修を組む際はシラバスをよく確認しましょう。

長期休暇で単位を取れる!集中講義

夏休み・冬休み中に「集中講義」と呼ばれる、短期集中型の授業が開講されています。1日2~3コマを1週間程度こなすプログラムで、短期間で単位を貰える上、CAP制の対象外です。

学期中の主な行事

(1)KODAIRA祭

6月中旬にある学園祭で、出し物の主役は新入生です。実行委員として他クラスの人とも関わりながら参加するのも良し、クラスごとの出し物に参加してクラスメイトとの仲を深めるのも良しです。大学生活で親しい友だちを作れるせっかくのチャンスなので、積極的に参加するのをオススメします!
なお「KODAIRA」とついていますが、普通に東キャンパスで行われるイベントなので注意してください。

(2)一橋祭(いっきょうさい)

11月中旬に行われるもう一つの学園祭です。こちらの出し物の主役は部活・サークル・ゼミです。学生だけでなく、多くの近隣住民まで訪れる、かなり大規模なイベントです。1年間にわたって準備を行う運営は少数精鋭が集うため、仲が深まるとか。ダンスやバンドの演奏、アスレチックやクイズ大会なども開かれるので、ぜひキャンパスに行ってみてください!

学年暦のダウンロード

学年暦はこちらからダウンロードできます!

カレンダー版

行事予定版

まとめ

皆さんがこの情報をもとに一年の計画を立て、有意義な学生ライフを送ることを願っています!

関連記事

一橋map公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や 学内情報を発信しています。 公式LINE追加で最新情報をGETして 学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

一橋mapの姉妹メディアのATLASは 「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。 1年生からでもキャリアを考えられる コンテンツが充実しています。

ATLASを見る