ベンチャーキャピタル - ATLAS(アトラス)〜未来をつくるリーダーへの就活キャリアサイト〜

ベンチャーキャピタルとは、未上場のベンチャー企業、創業したばかりの企業及び将来成長が見込める中小企業などに出資という形で資金を供給する組織のこと。

成長過程にある中小企業をベンチャービジネス「venture Business」と呼び、その「venture Business」に資金「capital」を提供するので、それぞれを合わせて「venture capital」と表される。

出資企業が株式市場上場を果たした際は株式売却、あるいはM&Aによる債券や株式、不動産など資産価値の上昇による利益を生み出す。

金融機関・事業会社などの運営母体や投資家などから集めた資金でファンドを組成してその資金を会社に出資。最終目的は会社に出資することでその会社が成長し、株式上場したのち、株式公開やM&Aによる株式売却で債券や株式や不動産などの資産価値の上昇による利益を取得することとだ。また、資金面での出資のみではなく経営の安定化や人材の育成を目指して役員を派遣することで人脈や販路の拡大などの経営資源を活用して企業の成長をサポートし、出資先の企業価値を高める活動を行う。

出資した企業、会社が全て上場する保証があるわけではなくハイリスクな側面もある。VCの出資するお金は「リスクマネー」とも呼ばれており、ベンチャーキャピタル側は、事業や企業の成長の可能性や将来的に株式公開できるような成長が望める企業を見極め出資することが重要となり、そこを見極める先見の目も必要なる。

出資を受ける企業は、資金が出資、調達されることで成長加速と企業成長サポート及び、人材の育成及び人脈や販路の拡大などの経営資源が利用できることが大きなメリットとなる。また創業間もないことや、実績などによる担保や保証がない場合は金融機関からの資金調達が困難なことが多い。しかしベンチャーキャピタルでは担保がない場合でも、ビジネスモデルが将来有望であれば資金が調達できるところもメリットだ。

日本の主なベンチャーキャピタルには、証券系、都市銀行系、保険系、金融系、事業会社系、事業創造系、政府系、大学系、独立系など様々な分野にて行われている。自社の事業の分野や、これから目標とするビジネスモデルにフィットしたベンチャーキャピタルに支援を受けることも大事な選択だと考えられる。

創業当初の資金調達方法にはさまざまな方法があるが、ベンチャーキャピタルも選択肢の一つとして有効だと考えられる。しかし、これからの会社及び事業の成長や方向性を考えた上で、ベンチャーキャピタルのメリット、デメリットを踏まえ検討してみることが必要だ。