【東大】電子辞書って必要?スマホで十分?【東大生が答えます】

【東大】電子辞書って必要?スマホで十分?【東大生が答えます】

今回は、東大新入生のために電子辞書ついてお話します!

「生協が電子辞書を推してくるけど必要?」「第二外国語のために辞書が必要なのかな?」そんな疑問を現役東大生が解決します!

第二外国語のためなら辞書は必須ではない

結論から述べると、第二外国語のためだけに辞書を購入する必要はありません。

たしかに発音や例文を調べる際に便利ではありますが、そのほとんどがスマホで代用可能です。

筆者はフランス語選択ですが必要だと感じたことはありませんし、中国語選択の友人とスペイン語選択の友人に聞いたところ、それぞれが「第二外国語のためだけに買う必要はない」と回答しました。

高校までの電子辞書を使い続けられる

実は高校までの電子辞書にSDカードなどを追加することで第二外国語の辞書を利用できるようになる場合があります。

詳しくは利用機種の取り扱い説明書をご覧ください。

東大生向け電子辞書まとめ

電子辞書が必須ではなく、高校時代に電子辞書を利用していた人はそのまま利用できる場合が多いことを考えると、そこまで電子辞書を新規購入する必要のある人は少ないかもしれませんね。

関連記事

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る