• エンタメ・芸術・伝統文化​

東京大学茶道部

大学生になった今、柏蔭舎から始める茶道人生。
初めまして、私たちは東京大学茶道部です。
週に二回、自由参加で表千家のお点前を練習しています。経験者も未経験者も一堂に集まって教え合う、和気あいあいとした雰囲気が特徴です。月に三回程度、先生をお呼びして上達のためにご指導していただくなど、本格的に茶道を学ぶこともできます。また、季節に合わせ、内部生のみが参加するカジュアルなものから、外部の方をお招きするフォーマルなものまで、様々な茶会を開いているのも魅力の一つです。キャンパスの奥深くにある柏蔭舎で活動しています。とても落ち着いていて素敵な建物なので、ぜひ一度、来てみてください。大学生になるこの機会に茶道を始めてみませんか?もちろん、経験者の方も大歓迎です。興味を持ってくださった方はお気軽にご連絡ください。柏蔭舎でお待ちしております!
場所 柏蔭舎
活動日 月・水曜日 10:00頃〜放課後まで
好きな時間に来てお稽古できます!
活動内容 表千家のお点前の練習
月ごとの
スケジュール
4月 新歓茶会、道具ツアー
5月 五月祭茶会
7月 七夕茶会(カジュアルな部内茶会です)
夏休み 合宿・デビュー茶会(合宿中に1年生がお点前を初披露します!)
11月 駒場祭茶会
12月 師走茶会(部外の人も招く格式高いお茶会です)
クリスマス茶会(1年生が初めて運営する茶会です!)
1月 初釜(部内茶会です、お茶と共に新年を祝いましょう!)
3月 卒業生茶会・追い出し茶会
新歓日程 諸手続きから5月いっぱいまで
4月中の月曜日と水曜日は気軽に茶道を体験できる体験茶会を行う予定です
新入部員は年中募集しています!

詳細情報

設立年 1949
メンバーの人数 50
男:女 5:5
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 25000円
連絡先 utsadou73@gmail.com
備考 部費は月2500円です
(多少の変動があるかもしれません、新入生は新歓期間の分は免除されます!)
茶道の道具を揃えたい方は部費に加えて、道具代として約7500円かかります

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
先輩後輩や同期の仲がいいです!しっかり練習しつつも、和やかな雰囲気です。稽古場所の柏蔭舎もとっても居心地がいいですよー、ぜひ遊びにきてみてください!
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
お点前が上達した時や、同期にたてたお茶の味を褒められる時ですね。また、準備や後片付けのときに先輩や同期と雑談するのも楽しいです!あと、なによりお茶とお菓子がおいしいです!
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
明るくて優しい方が多いです。お互いに助け合い、教え合いながら日々の活動をしています!
皆さんの活動ペースはどんな感じでしょうか?
毎週2回必ず来る部員や、月に1、2回来る部員など、コミット具合は様々です!活動ペースを自分で調節しやすいので、兼部、兼サーしている部員も沢山いますよー

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る