合格おめでとう!便利なLINE登録はこちらをタップ

IT・プログラミング

ut.code();

【ut.code(); について】
ut.code();は、2019年度に発足した開発系のプログラミングサークル。ソフトウェアを広く扱い、「学習・交流・開発」を活動の3本柱としている。
1)学習
・プログラミングは学び始めが一番難しい。0→1部分を強力にサポートする新歓活動を実施する。
・ソフトウェア開発技術は日々進化を続けているため、初学者が無駄なく学習することは困難。常に最新の状態にメンテされた信頼性の高い学習パスを作成・公開する。
2)交流
・ソフトウェア開発には、体系化されていない様々な知識や経験が生かされている。他者との交流を通してそうした知見を得るためのイベントを定期的に開催する。
・実社会で経験を積むことで、飛躍的な成長の機会が得られる。インターンシップや学外イベント情報などを集積し、構成員のキャリア構築を支援する。
3)開発
・学生や社会をより良くするためのプロダクトを開発し、実践的な力を身に着ける機会を提供する。
・共同開発を通して同じ志を持つ仲間を見つけることで、学習への意欲が向上する。
【活動内容】
・毎年恒例のプロジェクト
毎年恒例のプロジェクトは主に全学ゼミ/自主ゼミの運営・五月祭と駒場祭・合宿など。
五月祭、駒場祭では参加したいメンバーを募り、アイデアを出した後はチームに分かれて開発を進めていく。準備を通して、実践的な開発のノウハウと、プロダクト完成の喜びを実際に体感してもらうことができる。2022年の駒場祭においてはグランプリを獲得することができた。
・通年のプロジェクト
毎年恒例のプロジェクトのほかに、通年のプロジェクトが季節に関わらず動いている。
現在あるプロジェクトの例としては
・シ楽バス: 履修登録支援ツール
・だるめし: 質問に答えていくだけで献立を提案してくれるアプリ
・CreateCPU: Web ブラウザ上で論理回路を学ぶことのできるプラットフォーム
・Dot Tutor Learn: 体験型点字学習サイト
・Dot Tutor Translate: 点字翻訳サイト
などがある。春休みからはこれらの他に新たなプロジェクトも本格始動する。

活動場所 学生会館・プロジェクトボックス
活動日 参加するプロジェクトによって異なる
活動頻度 週1回程度(平均的なプロジェクトの場合)
設立年 2019年
年間でかかる費用 -

メンバー構成

メンバー人数

604

男子
90%

女子
10%

メンバーの所属大学

東大生限定

男子/東大生割合

100%

女子/東大生割合

100%

活動風景

年間スケジュール

  • 4月

    新歓・Sセメスターのゼミの開講

  • 5月

    五月祭

  • 6月

    -

  • 7月

    -

  • 8月

    夏季講習会・夏合宿・駒場祭準備開始

  • 9月

    夏季講習会

  • 10月

    Aセメスターのゼミの開講

  • 11月

    駒場祭

  • 12月

    新プロジェクトのブレインストーミング

  • 1月

    五月祭準備開始

  • 2月

    -

  • 3月

    春合宿

  • その他

    ※1 他に、通年のプロジェクトも個別に動いている。 ※2 その他ハッカソン、ブレストを不定期で開催している。

  • 執行代
    代替わり

    -

メッセージ

是非一度、ソフトウェア開発の世界を体感してみませんか? メンバー一同、皆さんをお待ちしております!

ぶっちゃけQ&A

このサークルでしか味わえない魅力は?

全く未経験の初心者からゴリゴリプログラムを書いている経験者まで、幅広い人が取り組めることをやっているサークルです!
初心者でも一から開発ができるようになる教材を用意しているほか、質問などのサポートも随時行っているため、根気さえあれば誰でも敏腕プログラマーになることができます!

このサークルに入ってよかったことは?

技術力が付いたことはもちろんなのですが、それ以上に一から自分で計画を組み立てて運営する力が鍛えられたような気がします。
ut.code(); は新たなサービスの開発やプロジェクトの運営をを個なうサークルなので、自分のやりたいことを企画し、練り上げ、運営し、成功まで導くプロセスを一通り経験することになります。しかも壁にぶち当たって悩むことはしょっちゅうです。
こうした経験が実際に生活の様々な場所で生きているので、このサークルには本当にお世話になっているなと思っています。

このサークルに入って一番大変だったことは?

どんなタイプの学生が馴染みやすい?

紹介動画

「新歓WeeeeK」紹介動画は、LINE登録で視聴できます(一部サークルは不参加)。

入会までの流れ・必要事項

ut.code(); ウェブサイトの「参加」ページ ( https://utcode.net/join/ ) のリンクから Slack ワークスペースに参加

入会選考 選考なし
入会金 0円
新歓日程 未定
連絡先アドレス contact@utcode.net
SNSリンク X(Twitter) LINE YouTube 外部サイト
最終更新 2024年3月

あわせて読みたい

サークル

【RoboTech】未経験者も大歓迎! RoboTechでロボットを作ろう!

インタビュー・レポ

サークル

【TBA】バドミントンサークルTBAに入ろう!

インタビュー・レポ

サークル

【180DCJ】団体紹介

インタビュー・レポ

似ているサークル

IT・プログラミング

TouCha

サークル情報

IT・プログラミング

松尾研AI起業サークル

サークル情報

IT・プログラミング

本郷Web3バレー

サークル情報