東京大学運動会軟式庭球部
  • テニス・バドミントン

東京大学運動会軟式庭球部

軟式庭球(ソフトテニス)をやる部活です。ソフトテニスの技術はもちろん、筋力や俊敏性のトレーニングも行い、チーム一丸となってリーグ昇格を目指しています。夜遅くまでコートを自由に使えるので、練習後に自主的にボールを打って帰る人も多く、みんなが真剣にテニスに向き合う、アツい部活となっております。
場所 駒場上コート
活動日 男子部
毎週火・水・金 17:00~19:00
毎週土 10:30~16:30
毎週日 9:00~15:00
女子部
週2~3回(曜日は相談)
男子部の練習に参加可
活動内容 ソフトテニスをやります!!
体を鍛え、精神を鍛え、技術を磨きます。勝つためにできることを全てやる部活です。
日々の練習にくわえて、大会も豊富です。七帝戦や六大学戦、関東リーグ戦では激アツな試合ができるのはもちろん、他大学の人たちと深く交流できます。
また、練習試合のために泊まりで遠征をすることもあり、ソフトテニスを思いっきり楽しみつつ、部員同士で濃い関係性を築けます。
月ごとの
スケジュール
4月:春季六大学戦
5月:関東リーグ戦(4年生はここで引退)
7月:東日本インカレ
8月:七帝戦、インカレ
11月:新進大会、秋季六大学戦
12月:納会、2月までオフ
新歓日程 未定。新歓Twitterなどをご確認ください。

紹介動画

詳細情報

設立年 1918
メンバーの人数 22
男:女 2:8
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 50000円
連絡先 utokyo.softtennis@gmail.com

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
本気でソフトテニスに打ち込めることです!
大学生活は、自分の時間をなにかひとつのことに使える最後の期間だと思っています。自分の好きなこと、やりたいことにとことん向き合う。ソフトテニスが好きな人には最高の環境です。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
やはり部活という性質上、辛いこともあります。でも、それだけ努力が報われた時にとてもとても嬉しい気持ちになれる。「グワァァ」って込み上げてくるような喜びの感情を味わうことができるのは、軟式庭球部ならではだと思います。
また、うちはとにかく人が良いです。どんな人でも優しく受け入れてくれますし、熱心に教えてくれます。そんな人たちと4年間を過ごし、一生続く絆を得られたのはこの部に入って本当に良かったと思うことのひとつです。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
本当にいろんな人がいます。共通しているのは、みんなソフトテニスが好きだということ、そしてみんな努力家で素直で尊敬できる人たちだということです。友達が夜遅くまでテニスに打ち込んで、休みの期間も筋トレをしているのを見ると、自分も頑張ろうと思えます。
雰囲気は厳しいですか?
部活なので、一定の上下関係や厳格さはあります。
ただ、それは強制的に厳しくさせられているのではなく、各々が本気でテニスに向き合っているからこそ醸成される、緊張感に他なりません。やらされるのではなく、自分からやる。それがこの部活の良いところです。
勉強との両立は可能ですか?
可能です。事実、多くの人が希望の学部に進めています。理転した人も数名いるほどです。
また、1年生の間は試験前の部活参加は任意としています。ご安心ください。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る