東京大学STOKEアルペンスキーチーム
「農業×地域おこしで、むらの未来を変える」をテーマに、のんびりと、でも真剣に活動を行うサークルです。
農業面では千葉県富津市相川・梨沢地区での減農薬米・無農薬野菜づくりが中心。地域おこし面では相川・梨沢地区における「地域懇談会」や「むらおこしコンテスト」の開催など、オリジナルで密度の濃い活動が特徴的です。
相川地区での活動がメインですが、近年は福島県飯舘村や北海道栗山町でも活動を行っており積極的に新規地域での活動も進めています。
農業面では千葉県富津市相川・梨沢地区での減農薬米・無農薬野菜づくりが中心。地域おこし面では相川・梨沢地区における「地域懇談会」や「むらおこしコンテスト」の開催など、オリジナルで密度の濃い活動が特徴的です。
相川地区での活動がメインですが、近年は福島県飯舘村や北海道栗山町でも活動を行っており積極的に新規地域での活動も進めています。
場所 | 千葉県富津市、福島県飯舘村、北海道栗山町、駒場 |
活動日 |
富津市訪問:毎週末1~2回(日帰り) 飯舘村訪問:月2~3回(主に泊まり) |
活動内容 | 富津市、飯舘村訪問では農作業や地域の人との交流、時間が余ればドライブなどがメイン。農作業の他に、作物のブランディングや寺子屋などの地域連携活動といったプロジェクト(メンバーによる立案)も進められており、興味のあるプロジェクトに参加してミーティング(zoom、対面)に出たり現地での作業を行ったりする。後述の年間スケジュールのように定期的にメンバーが一同に集まったり複数日を跨ぐイベントもある。サークルの理念には関係のない楽しみメインの集まりも。 |
月ごとの スケジュール |
5月:新歓田植え企画 5月:五月祭 6月:総会 8月:寺子屋 8月末:北海道農業研修 9月:稲刈合宿 10月:総会 11月:駒場祭 2月:むらおこしコンテスト 3月:北海道農業研修 |
新歓日程 |
3/28、3/29 テント列 4/3、4/4 サーオリ(1331教室を予定) 4/7,8,9,24 全体説明会 4/14,19,27 相談会 5月上旬 日帰り田植え合宿 ※最新情報は新歓SNSでご確認ください |