Bizjapan
  • 国際・起業・ボランティア​

Bizjapan

Bizjapanは、グローバルな視座とアントレプレナーシップを持った多種多様な人が集い、多種多様なプロジェクトが走り出すプロジェクトプラットフォームです。
場所 駒場周辺
活動日 毎週金曜夜
活動内容 大きく分けて二種類、プロジェクトの運営とコミュニティー活動があります。新入生には既存のプロジェクトにメンバーとして参加、あるいは新しいプロジェクトを立ち上げてもらいます。またコミュニティー活動としては、討論会、読書会、ご飯会などを開催しています
月ごとの
スケジュール
4月:新歓 5月:Welcome Party, ピッチ会 7月:Biz会議 8月:夏合宿 10月ピッチ会 12月:End of Year Party 2月:冬合宿
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 木村大吾
設立年 2011
メンバーの人数 40
男:女 5:3
東大生の割合 40%
メンバーの所属大学 東大、早稲田、ICU、慶応、千葉、一橋、トロント大学
入会選考 あり
入会費 3000円
年間でかかる費用 0円
連絡先 info@bizjapan.org
備考 多言語ができる方、やりたいことへのパッションが強い方を求めています!

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
自分でプロジェクトを運営できること。各分野の先頭を走るOB・OGに色々な相談に乗ってもらえること。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
視野が広がった、チャレンジする機会が増えた、学びを社会実装する経験ができた、留学生の友達がたくさんできた、なんでも議論できる友達ができた 
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
自分の目で色々確かめたい人、知的好奇心が旺盛な人、なんでもチャレンジしたい人が多いです。また国際的な視点を持ち、将来多言語を使い活躍したいと考えている人が多いです。学部で言うと、理系文系問わず色々な学生がいます。
プロジェクト運営とは何をするのですか?
少人数で企画書を書くところから、企画を立ち上げ運営します。サークル外に向けたイベント企画や起業を伴う企画、サークル内部向けの勉強会企画、など様々な企画があります。
英語での会議があると聞きました、英語は必須ですか?
いいえ!英語は全然できなくても大丈夫です!英語と日本語どちらを使って活動をしていくかはメンバーが選ぶことができます!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る