東大留学GoGo
東大みかん愛好会は日本初の「みかん」に特化したサークルです。みかんの消費量が全盛期の約2割まで減少している現状を受け、全国の自治体・生産者・企業などと連携しながら「みかんの消費量を増やす」を理念に掲げ、みかんを愛し愛されるような企画を行っています。
場所 | 駒場キャンパスや周辺のレンタルスペース、全国のみかん農園、zoom |
活動日 | 月1〜3回 対面は主に週末の午後、オンラインは平日の夜 |
活動内容 |
毎月の定例会である「柑橘会」では、旬のみかんを食べながら活動報告や愛好会員同士の交流を深める。他にも 1年を通して常に企画が立ち上がっており、みかんを食べる会や知識をつける会などの内部イベントや、お店や企業とコラボしながらみかんを広める外部向けのイベントなど、幅広く活動している。特にみかんの旬が来る秋以降で活動が活発化する。長期休みには希望者でみかん産地を訪問して農作業の手伝いや施設見学などを行う。 コロナ禍においては、合宿をはじめとしたイベントの多くが開催できない年もあり、農家さんや関係者とのつながりは一部弱くなってしまった。一方で2022年度は小規模な産地訪問や、大学内でみかん大配布などのイベントが復活したほか、農家さんや首都圏で流通を担う団体との新たな関係も築くことができた。オリジナルのゲームを作ったり都内で代行販売を行うなど、みかんの魅力を外部に向けてPRする機会も増えてきている。駒場近辺の小学校から児童にむけた授業の依頼や、流通企業から共同宣伝の依頼を受けることもある。 |
月ごとの スケジュール |
4,5月:新歓イベント 通年:柑橘会、基礎知識をつける会、みかんを食べる会、みかんゼミ 長期休暇:産地訪問 |
新歓日程 | 未定。公式LINEからお知らせします。 |