日本学生協会(JNSA)基金
  • その他の活動​

日本学生協会(JNSA)基金

JNSA基金では首都圏の大学生約60名が活動しています。本部は読売新聞東京本社内に置かれています。本基金は1946年に設立された75年の歴史を持つ団体です。JNSA基金の名誉総裁には高円宮妃殿下をお迎えしています。
場所 読売新聞東京本社内
活動日 大会運営
活動内容 JNSA基金には主な活動として3つの行事があげられます。
1つ目は「高円宮杯全日本中学校英語弁論大会」の運営です。本大会は、名実ともに全国一の英語弁論大会です。私たちはこの大会が中学生の輝かしい未来へのきっかけになることを願い、大会運営を行っています。
2つ目は、英語キャンペーンです。JNSA基金のメンバーが地方の中学校に行き、楽しいゲームや劇を通して英語の楽しさを伝えます。2019年度は山口県と愛知県でそれぞれ3日間のホームステイをし、計130名の中学生と将来について語り合いました。
そして3つ目は、JUSCOです。世界各国からの留学生とJNSA基金のメンバーで、日本文化に触れながら留学生との交流を図るなど、様々な活動を行っています。現在は、オンラインイベントにも力を入れています。
月ごとの
スケジュール
8月:英語キャンペーン、9月:高円宮杯東京都予選、11月:高円宮杯中央大会、4年生の2月:引退、3月:冬合宿
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 長谷川敏子
設立年 1946
メンバーの人数 56
男:女 3:7
東大生の割合 10%
メンバーの所属大学 東京大学、上智大学、早稲田大学、慶応義塾大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、日本大学、順天堂大学、青山学院大学、明治大学、明治学院大学、東海大学、津田塾大学、東京医科歯科大学、国際基督教大学、立教大学、中央大学、筑波大学
入会選考 あり
入会費 20000円
年間でかかる費用 30000円
連絡先 jnsafund.recruit@gmail.com
備考 英語が好きな人、リーダーシップを発揮できる/したい人、新しいスキルを身につけたい人 ぜひ一度説明会に参加してみてください!

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
めったにかかわることのできない方や、留学生、、中学生と関われます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
企画力や、自発的に物事を考える力が付きます。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
まじめに仕事に取り組むひとが多いです。
コロナにより活動内容に変化はありましたか?
一部オンライン化しましたが、今年度からは対面に戻していきます。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る