東京大学作曲研究会GCT
  • 音楽​

東京大学作曲研究会GCT

東京大学作曲研究会GCTは、DTMを中心とする作曲・音楽制作活動を楽しむサークルです。主な活動として、部員が制作した曲を集めたコンピレーションCDを制作し、五月祭・駒場祭や一年に二回開かれる同人音楽イベント「M3」にて頒布を行っています。 また、定期的に「講習会」を開催するなど、音楽に関する知識や情報を共有し合うことができます。作曲経験のある方はもちろん、作曲に興味があるけどどうすればいいのかわからない…という人でも大歓迎!是非気軽にお越しください!
場所 新学生会館第三集会室(部室)、オンライン(Discordサーバー)
活動日 週一の定例会、各種イベント(不定期)
活動内容 ・コンピレーションアルバムの制作、学祭やM3での頒布
・DTM講習会や音楽制作に関する情報共有
・学祭でのDJパフォーマンス(一部メンバー)
月ごとの
スケジュール
4-5月: 新入生コンピレーション制作 7-9月: 秋M3コンピレーション制作  9月: 執行代引き継ぎ 2-4月: 春M3コンピレーション制作
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 秀 未智
設立年 2019
メンバーの人数 41
男:女 9:1
東大生の割合 90%
メンバーの所属大学 東京大学、早稲田大学など
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 1000円
連絡先 gct.utokyo@gmail.com
備考 特になし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
色々なジャンルの音楽を好むメンバーが自由に音楽を作り、それをコンピレーションとして発表できるという点が魅力です。また、作曲の経験が無くても他のメンバーから学んで音楽制作に挑戦することができます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
他のメンバーの作品から刺激を受けたり、アドバイスをもらったりしながらDTMの技術を上達させることができました。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
やはり、音楽が好きなメンバーが集まっています。それぞれが自分の好きな音楽を追求しています。
作曲未経験でも参加して大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!サークルに所属している作曲経験者からアドバイスをもらうことも可能です!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る