• 国際・起業・ボランティア​

グローバル・ネクストリーダーズフォーラム(GNLF)

グローバル・ネクストリーダーズフォーラム(GNLF)は年に一度、多様な国から学生や教授を招き国際フォーラムを開催するインカレ学生団体です。フォーラムの設計・運営を活動の中心に据え、次世代のリーダー輩出に寄与することを目指しています。 今年の2月には、「平和」を議題に、第12回フォーラムを開催します。メキシコ、チュニジア、ハンガリーなど5か国の学生・教授を東京に招き、対面で議論・交流を行う予定です。 小規模ながら運営メンバーは学年を超えて仲が良く、団結して活動しています。国際経験や英語スキルに関わらず、価値観を大きく広げたい方、少しでも興味がある方、何より新たなことに挑戦したい方、ぜひお待ちしています!
場所 駒場キャンパス、オンライン
活動日 毎週金曜日 19:00~ ※各メンバーの都合に合わせ、柔軟に対応いたします。
活動内容 フォーラムの設計・運営、英語力その他の能力開発、メンバー同士や過去のフォーラム参加者との交流
月ごとの
スケジュール
2月:本会議(海外から大学生を招く国際フォーラム)、3月:代替わり
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 中尾 充希
設立年 2010
メンバーの人数 16
男:女 4:6
東大生の割合 60%
メンバーの所属大学 慶應義塾大学、東京外国語大学、青山学院大学、国際基督教大学、東京農業大学
入会選考 あり
入会費 0円
年間でかかる費用 20000円
連絡先 contact.gnlf@gmail.com
備考 特にありません。

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
日本国内にいながら、海外の大学生と対面で交流することが出来るのが最大の魅力です。また一般的な国際交流イベントと違い、「運営者」の立場で国際経験が積めることもユニークなポイントです。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
メンバーひとりひとりが、それぞれ違った個性を発揮しているので、お互いにとって良い刺激になっていると思います。また少人数でアットホームな雰囲気なので、メンバー同士の距離が近く、夢や悩みを共有出来るような仲間と出会えたことも良かったと思います。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
本当に様々なタイプの人がいるので一貫した傾向は見つけにくいです。ただ、どのメンバーも熱意を持って活動に取り組んでいるところは共通しているかなと思います。いわゆる「意識高い系」の人は必ずしも多い訳ではないので、興味半分での参加も大歓迎です!
英語が苦手なんですが、大丈夫ですか?
普段から英語が必要なわけではないので、英語が得意でなくても全く問題ありません!英語に少しでも興味があれば大丈夫です!実際にメンバーの中にも英語に苦手意識を持っている人はたくさんいます。もちろん英語が得意な方も大歓迎です!
他の活動との両立は可能ですか?
週に一度のミーティングが活動の中心なので、両立は可能です。GNLFとしても幅広い視野を養うことが出来るという意味で他の活動との掛け持ちを推奨しています。実際に文化系や運動系の様々なサークルと掛け持ちしているメンバーもいます。
入会したら何年間活動しますか?
原則として活動期間は2年間です。執行代は2年目のメンバーになります。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る