• テニス・バドミントン

東京大学運動会硬式庭球部

東京大学庭球部は大学公式の運動会(他大学でいう体育会)に所属する百年以上の歴史と伝統を持つ運動部です。 関東学生テニス連盟に所属し、現在男子は全7部中4部、女子は全5部中5部にそれぞれ所属しています。8~9月に行なわれる関東大学テニスリーグにおいて男子は4部優勝3部昇格、女子は5部リーグ優勝、4部昇格を部活動の最大の目標として、部員一同日々励んでいます。
場所 弥生キャンパス農学部テニスコート
活動日 週4日
活動内容 平日は、各部員のレベルに合わせて練習を割り振り、朝練またはナイター練習を週2回行っています。週末には、練習試合や対抗戦を行っています。年間ではリーグ戦や伝統的な定期対抗戦があるほか、年3回の個人戦もあります。
月ごとの
スケジュール
5月:双青戦(京大)、6月:七大戦、8月:合宿、9月:リーグ戦、12月:九大戦、2月:教養戦(一橋大)、3月:東北大戦など
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 紀村樹
設立年 1902
メンバーの人数 46
男:女 8:2
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 14000円
連絡先 utokyo.tennis.shinkan@gmail.com
備考 なし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
沢山ある中からあえて5つあげるとすれば、
・4面あるテニスコートがいつでも使える、テニスが絶対上達する環境
・1902年からの長い伝統
・密度の濃い縦横の繋がり
・部活ならではのイベント(特に遠征!)
・選手も応援も全力でやる団体戦での一体感や達成感
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
(1)思う存分テニスに打ち込めること!
(2)浅い関係が多い大学生活の中で、かけがえのない友人ができたこと!同期に限らず先輩後輩とも深く関われます。
(3)何を頑張ったか聞かれて自信をもって答えられる事!
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
個性豊かな学生がいます!タイプは別々でも、みなテニスに真剣に取り組んでいます。
勉強や趣味との両立はできますか?
できます!勉強を頑張って進振りで高得点が必要な学部へいった部員、理転した部員、兼サーしている部員も所属しています。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る