夢のつばさプロジェクト
  • 国際・起業・ボランティア​

夢のつばさプロジェクト

このプロジェクトは、東日本大震災が原因で保護者が亡くなられた子供たちを長期にわたって支援する活動。
場所 <例年>お茶の水女子大学 <現在>オンライン
活動日 <例年>毎週月曜日18時30分~21時→全体会議、そのほか各部で1~2週間に1回の頻度で会議。
<現在>毎週火曜日20時から定例会議(中心メンバー)、そのほか各部で日にちを合わせて会議
活動内容 <例年>毎週月曜日18時30分~21時→全体会議、そのほか各部で1~2週間に1回の頻度で会議。
<現在>毎週火曜日20時から定例会議(中心メンバー)、そのほか各部で日にちを合わせて会議
また例年では、季節ごとにキャンプを行っていたが、現在はオンライン企画を通し、子どもたちと関わっている。
月ごとの
スケジュール
4月春キャンプ(仙台)
8月夏キャンプ(奥多摩)
10月秋キャンプ(仙台)
12月冬キャンプ(奥多摩)
新歓日程 4~5月頃の予定

詳細情報

代表者名 真田さゆり
設立年 2011年8月5日
メンバーの人数 16人   社会人スタッフを含めると65人
男:女 女:男=4:1       社会人スタッフを含めると男女比は1:1
東大生の割合 1割 %
メンバーの所属大学 お茶の水女子大学、東京大学、日本女子大学、日本大学、東北大学、国際学院埼玉短期大学、桜美林大学
入会費 なし
年間でかかる費用 なし
連絡先 yumenotsubasa.pj2021@gmail.com
備考 主に学生スタッフが企画に関わっているが、OB、OGの方や、社会人スタッフの方々の協力のもと活動している。

各種SNS

質問コーナー

男女比はどのくらい?
学生だと男:女は1:4、社会人スタッフを含めると1:1
キャンプ会場に行くまでの交通費で、補助金を超えた場合は?
補助金を超えた場合は自負になります。
関わる子供たちの年齢は?
小学生から高校生まで。中には高校を卒業してスタッフとしてかかわってくれる子もいる。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る