東大VRサークル UT-virtual
  • IT・プログラミング​

東大VRサークル UT-virtual

UT-virtualは、東大で唯一の、そして全国でも最大規模の学生インカレVRサークルです。 VRやARといった「人間の知覚や現実世界を拡張」する新しいテクノロジーに触れ、自分たちで体験を創造することで、それらの技術がより人々にとって身近になることを目指しています。 具体的な活動としては、 ・サークル内での勉強会開催 ・学園祭等のイベントへの体験の開発と展示 ・学外のコンテストへの参加、イベント共催 ・夏合宿、忘年会などのお楽しみイベント などです。Twitterやホームページなどにも活動風景が載っていますので、ぜひご覧ください!
場所 本郷キャンパス 工学部棟一号館 141号室、オンライン参加のみも可
活動日 原則毎週金曜日に定例会、それ以外は自由
活動内容 毎週金曜日の定例会では、部室やオンライン上に集まり、VRについての勉強会や外部の方の講演、開発に役立つソフトの講習会などを行っています。 定例会以外では、学園祭や展示会、IVRCなどのイベントに向けて作品の制作活動や、部員で集まって様々なコンテンツや最新技術を体験するといった活動をしています
月ごとの
スケジュール
五月祭・駒場祭や展示会への出展、夏合宿、その他オンラインイベント(不定期)
新歓日程 未定

紹介動画

詳細情報

代表者名 石倉千滉
設立年 2017
メンバーの人数 76
男:女 8:2
東大生の割合 40%
メンバーの所属大学 東京大学、横浜国立大学、東京工業大学、東京電機大学、国際基督教大学、早稲田大学、会津大学、埼玉大学、愛媛大学、明治大学、東京理科大学、愛知学院大学、デジタルハリウッド大学、国学院大学、法政大学、女子美術大学、芝浦工業大学、上智大学、立教大学、東洋大学、日本女子大学、中央大学、日本大学、公立鳥取環境大学、東海大学、豊橋技術科学大学、茨城高専、Marine Institute at Memorial University
入会選考 なし
入会費 5000円
年間でかかる費用 10000円
連絡先 contact@utvirtual.tech
備考 なし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
オンラインサービスを駆使してVRコンテンツの企画開発も行なっており、オンラインでも問題なく活動できることは大きな強みだと思います。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
VR技術は分野問わず幅広い領域に活用することができるため、大学・専門分野・学年を問わず多種多様な学生がサークルに集まっています。日々の活動のなかで様々な分野の知識やスキルを身につけることができたのはとても良かったです。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
VRに興味がある学生。新しい技術への関心が強く、自分たちで作ってみようとする学生。VRを活用して表現したいものを持っている学生。率先して企画を出し、周囲のメンバーを巻き込んでいく学生。
プログラミング・開発未経験でも大丈夫ですか?
大丈夫です!初心者向けの講習会もあり、実際にサークルに所属してからプログラミングを勉強し始めた人も少なくありません。また、VR/ARコンテンツの開発ではプログラミングだけでなくデザインや広報、展示会等の企画運営も必要になるので、ゲームを作ったことがない人でも自分の興味・得意分野で参加することができます。
文系学生でも入れますか?
もちろん入れます!東大生・他大生問わず文系の学生も多く所属しており、彼らの中にはVRコンテンツの制作に留まらず映像や音楽に焦点を当てた作品を開発している学生もいます。理系の知識は不要といっても過言ではないでしょう。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る