東京大学吹奏楽部
  • 音楽​

東京大学吹奏楽部

私たち東京大学吹奏楽部は普段、本郷キャンパスを中心に活動するインカレサークルです。当団は演奏会中心のバンドであり、コンクールに出場することはありません。代わりに質の高い、楽しんでいただけるような音楽をお客さんたちにお届けすることを第一に掲げています。
毎年、五月祭や駒場祭といった文化祭での演奏、年末に行われる定期演奏会に加え、東大病院や福祉施設、様々な催しでの依頼演奏も承っており、数多くの演奏機会に恵まれています。
さらには9月に行われる文京区の大学が集う演奏会”カレッジコンサート”や、2~3年ごとに企画される海外への演奏旅行や合同演奏会などの刺激たっぷりの企画も。部内では年に3回、白熱必至のアンサンブル大会が用意されています。真剣に音楽を楽しみたい方にはまさに最適な部活と言えるでしょう。
部内の雰囲気は非常にアットホームで居心地の良いものですが、音楽づくりへの姿勢は真剣そのものです。信頼できる仲間と最高の音楽を作ることができる環境で、私たち東大吹部と一緒に音楽しませんか?
場所 本郷キャンパス第二食堂
活動日 パート練習      :火曜 or 水曜 or 金曜 or 日曜 (部員の予定を調整して柔軟に実施)
合奏/セクション練習 :水曜 or 金曜 or 日曜
※合計して1週間に3回練習を実施しています。
※練習時間は17:00~21:00としています。
(長期休暇期間や日曜・祝日は、9:00~13:00、または 13:00~17:00 に練習を行う
場合があります。平日の全体練習は 17:30 から始まります。)
       


活動内容 主に全体練習、セクション練習、パート練習からなります。

全体練習では、指揮者の先生やセクションリーダー(学生指揮)による基礎練習・合奏が行われます。このサークルでは“乗り降り制”をとっており、1人の部員が全ての曲を演奏することはありません。そのため、自分が演奏しない曲の全体練習の時間には、セクションごとに用意された部屋で個人練習をすることができます。

セクション練習では木管楽器、金管楽器、打楽器の 3 つのセクションに分かれて練習しま
す。この練習はセクションリーダーが中心になって行っています。全体練習では目の届かな
い細部の修正や、他の楽器との音の絡み合いの理解が可能です。

パート練習では各楽器のメンバーで練習を行います。練習内容は主に基礎練習や演
奏会に向けた曲の練習です。複数のパートによる合同練習が行われる場合もあります。
月ごとの
スケジュール
4 月 新歓活動 (@本郷、駒場キャンパス)
  新入生入部
5 月 五月祭演奏会 (@本郷キャンパス 安田講堂)
6 月 部内アンサンブル大会
8 月 夏合宿 (@長野県志賀高原)
  夏休み (合宿後~8 月末)
9 月 文の京カレッジコンサート(有志)
  (@文京シビック小ホール)

11 月 駒場祭小演奏会
   駒場祭大演奏会(@900 番教室)

12 月 定期演奏会 (過去の会場: 杉並公会堂、横須賀芸術劇場など)
  クリスマスコンサート(有志)
  (@東京大学医学部付属病院)
1 月 冬休み(定期演奏会後~納会)
   納会
2 月 春休み(2 月末)
3 月 春合宿 (@静岡県湯ヶ島)
新歓日程 未定

紹介動画

詳細情報

代表者名 古屋拓海
設立年 1971
メンバーの人数 110
男:女 1:4
東大生の割合 1割 %
メンバーの所属大学 東京大学、お茶の水女子大学、青山学院大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、東京藝術大学、上智大学、東京女子大学、日本女子大学、昭和女子大学、東京家政学院大学、東京慈恵会医科大学、成城大学、明治学院大学、共立女子大学、北里大学、明治大学、武蔵野大学、星薬科大学、白百合女子大学、埼玉大学、国士舘大学、実践女子大学、清泉女子大学、東京経済大学、聖心女子大学、北京語言大学
入会費 未定
年間でかかる費用 通常時 48000
連絡先 utweshinkan@gmail.com
備考 YouTubeから当団の過去の演奏をお聞きいただけます!
https://www.youtube.com/channel/UCkrkYY6uOAAdnHtxiDPtnfA

noteもやってます!東大生座談会など、大学生活や進振りに役立つ情報も公開しております。ぜひご覧ください!
https://note.com/utwe

質問箱から質問にお答えしています!
https://peing.net/ja/utwe?p=auto&utm_source=twitter&utm_medium=timeline&utm_campaign=auto_recruitment

各種SNS

質問コーナー

この東京大学吹奏楽部に入部したきっかけはなんですか?
・同じ高校、大学の先輩や同級生がいたから ・雰囲気がよかったから
・ダブルスクールと被らない練習日程だったから ・自分の大学から近いから
・体験練習での合奏がとても楽しかったから
この部に入って大変だったことはなんですか?
・あだ名制度のため覚えるのが一苦労 ・練習場所(本郷、駒場キャンパス)に行くこと
・合宿時の早起き
Q. 打ち上げなど、コンパの雰囲気はどうですか?
現在はコロナウイルス感染拡大防止のため、ミーティングを含めた対面での飲食を伴う活動は行っておりません。以下はコロナ禍以前のコンパの雰囲気です。

演奏会後の打ち上げ以外にも、学年コンパや、パートコンパなど、さまざまなコンパが開かれます。どのコンパも和気あいあいと和やかに盛り上がります! 普段あまり話さない先輩と話せたり、普段聞けないような話も聞けたりととても楽しいです。お酒が苦手な人も、ソフトドリンクで参加しています♪コンパの参加、飲酒、コールなどの強要は一切ありません。超がつくほどの健全コンパです!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る