Doo-up
  • その他のスポーツ

Doo-up

東京大学のトライアスロンサークル"Doo-up"です。トライアスロンはスイム、バイク(自転車)、ランニングを順番に行い合計タイムを競うスポーツです。初心者から今年の秋の世界選手権に出場する人など、様々なメンバーが一緒に練習しています!これだけを聞くと大会でいい成績を目指す人しかいないように思われてしまうかもしれませんが、実際は自分を鍛えるためだけに所属して大会には出ない人がいたりと人によってゴールは様々です。所属人数が少ないこともあって互いに仲が良く、互いに励ましあって練習するのはとても楽しいです!トライアスロンは大学から始める人がほとんどで、始めた時は全く経験がなかったような人もいるので、気軽に自分が参加しやすいと思った種目の新歓をのぞいてみてください!
場所 代々木フィールド、本郷キャンパス御殿下記念館、大井ふ頭
活動日 水曜日夜、土曜日午前、日曜日午前
活動内容 水曜日にランニング練習、土曜日にスイム練習、日曜日にバイク(自転車)練習と毎週三種目すべての練習を行っています。
月ごとの
スケジュール
5月 スプリング大会
7月 関東学生大会
8月 夏合宿
11月 スプリント大会
3月 春合宿
その他大会あり
新歓日程 4、5月の活動日

詳細情報

代表者名 子安出穂
設立年 1987
メンバーの人数 9
男:女 10:0
東大生の割合 10 %
メンバーの所属大学 東京大学のみ
入会費 なし
年間でかかる費用 50,000円
連絡先 doouptriathlon@gmail.com
備考 特になし

各種SNS

質問コーナー

運動が苦手でも参加できますか?
参加できます!このサークルに所属するまでうまく泳げなかったり、競技バイクに乗ったことなかったメンバーは数多くいます。また、マネージャーも募集しているので、マネージャーとして参加していただいても嬉しいです!
年会費が50,000円...高くないですか?
トライアスロンは人によってかける金額がかなり異なります。大会に全くでない人であれば、道具の整備代などで1-2万円で済みますが、多くの大会に出てがっつりやりこんでいる先輩は毎年20万円ほどかけているそうです。また、バイク練を定期的に行いたい人は自分のバイクを買うことをお勧めするので、その場合最初にそれなりのお金が必要になります。
所属人数が9人...少なくないですか?
確かに少ないです...。そのため、日曜日や長期休暇のなどの一部の練習は東工大や学習院大など他の大学のトライアスロンサークルと合同で行っています。3大学集まると、そこそこの人数が集まりますよ!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る