東京大学護身武道空手部
  • 武道・格闘技

東京大学護身武道空手部

東京大学護身武道空手部は40年間以上続く学友会公認の空手サークルで、武道空手と護身術の練習を行っています。メンバーは全員東大生で構成されています。 入部者のほとんどが空手未経験者ですが、2年間しっかり練習に出れば黒帯がとれます。 練習は週2回の正規練習が基本ですが、参加は自由ですので、勉強やバイトで忙しい人も無理なく自由に練習に参加することができます。ぜひ一度道場に足を運んでみてください!
※運動会の部活ではありません。
場所 駒場第一体育館
活動日 毎週火曜・金曜(正規練習)、木曜(自主練習) 18:55〜20:30
活動内容 空手の基礎となる鍛錬、防具をつけた組手、型練習、護身術、武器術などを行っております。
月ごとの
スケジュール
6・7月:大会、4年生の7月:引退、8月:夏合宿、10月:大会、11月:駒場祭演武、12月:クリスマス会、3月:審査・春合宿
新歓日程 毎週火・金曜日18:55〜20:25、4月はコミプラ、5月以降は第一体育館で行います。詳細は公式HP等でご確認ください!

詳細情報

代表者名 新庄由奈
設立年 1974
メンバーの人数 36
男:女 6:4
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 20000円
連絡先 gbkr.shinkan2023@gmail.com
備考 なし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
優しい先輩方が多く、居心地が良いところです!
上下関係もあまりなく、同期や先輩後輩でプライベートでもよく遊んでいます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
きちんと練習をして空手が上達できたことです!
合理的で個人に合った練習ができ、組手や型、護身術、武器術など様々な技を身につけることができます。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
色々な人がいますが、穏やかで真面目な人が多いです!
お酒が苦手な人も多いので、食事会では誰も飲んでいないことが大抵です。
勉強やバイト、他サークルや趣味のための時間は取れますか?
授業にはきちんと出られるし、バイトや他サークル、趣味の時間もちゃんととることができます!
普段の練習は火曜と金曜(正規練習)、木曜(自主練習)の5限後のみです。また、大会の当日など、特別な日を除いて休日に活動することはないので、趣味や勉強やバイトなどに存分に打ち込むことができます!
練習についていけるか不安です…
護身武道空手部の部員の半数程度は文化部または帰宅部出身ですが、みんなちゃんと練習して上達できています。
運動未経験の人もついていけるような練習から始まるので、心配せずに体験練習に来てくださいね!
2年生以上ですが入部できますか?
もちろんできます!
実際に2年生以上から入部した部員もいるので、心配なことがあればぜひ道場に来て相談しに来てください!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る