• 学術・ゼミ​

Business Contest KING 実行委員会

KINGは社会に常識とされている人材評価に疑問を抱いた学生たちの手によって設立され、「学生が持ちうる力を発揮し、認められる」という社会を実現するための手段としてビジネスコンテストを開催するに至った。
1996年に日本初のコンテストを開催して以来、27年にわたり毎年様々なコンセプトや形式を打ち出しながら、日本最大級の「学生による学生のためのビジネスコンテスト」を開催している。
場所 オンライン:対面=8:2ほど。 対面の際は貸し会議室や東大の教室などで活動している。
活動日 週2回、19:00-21:00のミーティング。月曜に全体ミーティング、他の曜日に局ミーティングを行う。(広報局&開発局:水、渉外局:木、運営統括局:金)
活動内容 Business Contest KING 実行委員会は「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」を名乗り、国内最大のビジコンを企画・運営する。
新型コロナの影響でオンライン開催の年もあったが、2022年夏には再び全国から100名以上の学生を集め、5泊6日の合宿型ビジネスコンテストを開催。将来のビジネスリーダーとなりうる学生が切磋琢磨し合う環境を創り出すことを使命とする。コンテストを通じて全国の学生に成長機会を提供することを目的に、外部講師の方々やOB・OGの方々をお招きしながら運営やビジネスについて学びながら、日々活動をしている。
月ごとの
スケジュール
10月:新執行代スタート、秋新歓
11月:秋入会
12月:Winter KING 2022
2月:SoftBank×KING 2023
3月:春新歓
4月:新歓ビジコン、入会選考
5月:春入会、FLK(Freshman Learning KING)
6月:ABC(Amateur Business Contest)
8月:Business Contest KING 2023
9月:執行代引退
新歓日程 新歓ビジコン参加申し込み期間:3/1(水)開始
エントリーシート募集期間:4/3(月)-4/20(木)
新歓説明会:4月中に複数回開催予定
新歓ビジネスコンテスト:4/9(日)

詳細情報

代表者名 寺井龍吾
設立年 1996
メンバーの人数 49
男:女 5:5
東大生の割合 30%
メンバーの所属大学 東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、一橋大学、横浜国立大学、東京工業大学、千葉大学、情報経営イノベーション専門職大学、上智大学、立教大学、法政大学
入会選考 あり
入会費 0円
年間でかかる費用 0円
連絡先 businesscontestking@waav-king.org
備考 日本最大級ビジネスコンテスト運営メンバー募集!

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
・インカレで全国から参加者が集まるビジコンを運営しているので、意識が高い人(自ら学びや成長のために積極的に活動している人)や他大の人と仲良くなりやすい。
・学生団体ではトップクラスにビジネスを学べる。理論を勉強会を通じ、実践を広報やコンテスト運営を通じて学んでいく。
・活動資金集めのために商談をしたり、実際にオフィスに訪問したりして渉外活動を行うことを大学生のうちからできるのは貴重な経験となる。
・SNSマーケティングをプロから学び、それを実践できる機会がある。
・OBOGとの交流の場や、協賛企業の方々との交流会なども開催され、社会人の方々との繋がりを自らのキャリアに生かすことができる機会がある。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
・インターンや他の学生団体など、さまざまな活動をしている人が集まり、自分の成長や学びのための刺激になる
・他大の学生とも仲が深まり、ご飯や旅行などを楽しむことができる。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
いろんなことに挑戦したり、トライしてみようとするようなチャレンジ精神が強い人や、フットワークが軽い人が多いです!
他のサークル・団体での活動やバイトやインターンと両立できますか?
はい!約80%の人が他団体での活動やバイト、インターンを行っており、両立しています!
どれくらい忙しいですか?
局によって忙しい時期は異なりますが、3ヶ月に一回開催されるコンテストに向けた活動期間は非常に忙しいです!特に夏のコンテスト運営は、体力的にハードなものとなります。また、人数が多いため局長や総括的な業務をこなす幹部は相当忙しくなってきます。しかし、それを乗り越えた時の連帯感や達成感は感動的で、必ず今後の自分の糧になると言えます!
経済系の学部(経済/商以外の学部)以外の学生でも入会できますか?
はい!約4割が経済系の学部以外に所属しています!ビジネスに関して初心者でも、活動を通じて学びの機会は多くあるので大丈夫です。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る