• 音楽​

東大音感

「東大音感」は学内最大級のインカレオールジャンルバンドサークルです!「本気で音楽」をモットーに、ライブはもちろん、様々なイベントも行なっております!音楽が好きな方、仲間と共に演奏を楽しみたい方、ぜひ東大音感にお越しください!お待ちしております!
場所 ・演奏場所:学内教室、都内ライブハウス、合宿施設等
・練習場所:東大音感専用スタジオ(駒場)、都内スタジオ等
活動日 ・ライブ:様々なコンセプトのライブを年に10回程度開催(1~2ヶ月に1回程度)
・練習:ライブに向けてバンドごとに2〜5回練習
活動内容 五月祭や駒場祭など学祭での演奏や、審査を含むハイレベルなライブ、ネタバンドも多く出演するクリスマスライブなど、様々なライブ企画を行っています!また、感染状況見合いではありますが、夏と春の合宿などのイベントも複数開催します!
月ごとの
スケジュール
5月 激突ライブ、五月祭
6月 C年ライブ
7,8月あたり アコースティックライブ
8月 夏リサイタル
9月 夏合宿
10月 月見ライブ、pom感ライブ
11月 駒場祭
12月 クリスマスライブ
1月 冬リサイタル
3月 卒業ライブ、春合宿

※上記のスケジュールは現時点での予定なので、状況によって変更される場合もあります。基本的な一年の流れとして参考にしてください!
新歓日程 ・新歓ライブ : 4/22(土) @下北沢MOSAiC

・オンライン説明会(zoom) : 4/8(土) 4/23(日) 5/21(日)

・激突ライブ : 5/27(土) 5/28(日)
激突ライブは、演奏者として誰でも無料で参加できるライブです!奮ってご参加ください!

この他にも新入生向けイベントを複数開催してまいります!今後の詳しい新歓イベントに関しましては、新歓用OpenChat、Twitter,、Instagram、HP等からご確認ください!

詳細情報

代表者名 岸田拓馬
設立年 戦前
メンバーの人数 300
男:女 5:5
東大生の割合 60%
メンバーの所属大学 東大, 早稲田、慶応、上智、お茶の水、東女、本女、昭和女子、聖心女子、白百合、立教、明治、青学など
入会選考 なし
入会費 3000円
年間でかかる費用 8000円
連絡先 2020.onkan@gmail.com
備考 なし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
「みんな色んな曲をやるので自分独自の音楽性が集団の中で輝きやすいと思います。大所帯なのでホーンとかパーカスもけっこういて編成の幅が広いです。」 「他の人の演奏を聴いて、思いもしなかったバンドにどハマりすることも多々あり、とても刺激的で楽しいです!」
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
「出身地や年齢はもちろん、演奏楽器や好きな音楽など、とにかく多様な人たちが集まるので、人脈や音楽の知識が広がり、とても楽しいです。」 「ジャンルを問わず幅広い音楽が経験できるので、自分が思いもよらなかった素敵な曲に出会え、音楽の楽しみの幅が大きく広がりました。」
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
「これは本音ですが軽音と聞いて想像するよりは落ち着いた人が多いと思います。」 「自身の音楽に関する世界観や演奏スタイルを、情熱を持って極めている人が多いです。」 「とても気さくな人が多く、ライブやイベントに行くたびに今日は誰来てるかなーと、とてもワクワクします。」
楽器初心者でも大丈夫?
軽音経験者が過半数を占めますが、全くの楽器初心者や、別ジャンル(吹奏楽/オケ/ピアノ等)から大学で軽音を始める人も多いです!
兼サーやアルバイトなど、他にもやりたいことがあるけど大丈夫?
東大音感は、イベントごとに好きな人と自由にバンドを組むフリーバンド制を基本としているため、自身の都合に合わせて参加度合を自由に調整できます!現役生の中にも兼サーなど他の活動と両立している方がたくさんいます!
管楽器だけど活躍できる?
ボーカルやギター、ベース、キーボードやドラムなどといったいわゆる「ロックバンド!」なパートを務める人のみならず、サックスやトランペットなどの管楽器からヴァイオリンなどの弦楽器奏者も多数所属しています。これらの楽器は奏者が少ないため、他の楽器より演奏機会が多くなることもあります!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る