新月お茶の会
  • エンタメ・芸術・伝統文化​

新月お茶の会

新月お茶の会はSF・ミステリ・ファンタジー等を対象とする東大生主体の総合文芸サークルです。会誌『月猫通り』を年4回制作・発行し、同人誌販売会等のイベントに活発に参加しています。週2回の例会では、小説談義に花を咲かせ、サブカルトークを繰り広げています。各種の小説賞(「このミス」や「このラノ」)にも協力し、近年ではライトノベルの分野でも商業出版媒体等で実績があります。小説を書く人は勿論、批評に関心のある方、書く気はないけれど読む気ならいくらでもある方、絵心のある方、漫画や映画やアニメが好きな方だって大歓迎。
場所 学生会館307号室
活動日 木曜と土曜の放課後
活動内容 雑談、読書会、合評会、創作練習会など
月ごとの
スケジュール
五月祭(5月)、文フリ(5月)、合宿(9月)、駒場祭(11月)、文フリ(11月)、合宿(3月)

詳細情報

代表者名 大塚蒼生
設立年 1980
メンバーの人数 14
男:女 6:1
東大生の割合 9 %
メンバーの所属大学 東京大学、お茶の水女子大学
入会費 なし
年間でかかる費用 なし
連絡先 newmoon.tp2020@gmail.com
備考 なし

各種SNS

質問コーナー

創作やってなくても入れますか。
問題ありません。年4回頒布の会誌には会員による創作小説が載っていますが、書くも書かないも個人の自由です。会員の中にはほとんど小説を書いたことのない人もいます。
小説って何字くらい書けばいいんですか。
自由です。1000字に満たない掌編から文庫本一冊くらいの長編まで何でもありです。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る