東京大学児童文学を読む会
  • その他の活動​

東京大学児童文学を読む会

月に1、2回ほど、課題本を読んできてまったりと感想を語りあう「読書会」を行うインカレサークルです。五月祭や駒場祭に合わせて会誌を発行することもあります。
活動頻度はあまり高くないので、他のサークルとの掛け持ちも可能です。本好きな人とお話ししてみませんか?
場所 オンライン中心
活動日 不定期(月1、2回の読書会など)
活動内容 月1、2回の読書会
会誌の発行
月ごとの
スケジュール
4月:新歓読書会、5月:五月祭会誌発行*、11月:駒場祭会誌発行*
*会誌の発行は会員と相談しながら行います。
新歓日程 未定(詳細はTwitterでアナウンス予定)

詳細情報

メンバーの人数 3
男:女 非公開
東大生の割合 70%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
連絡先 ut.juvenile@gmail.com

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
自分では選ばないような様々なジャンルの本に触れることができる点です。課題本を読んで語り合うことで、より深く物語へ没入することができます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
本好きな方と出会えたことです。児童文学だけでなく幅広いジャンルを読む人が多く、話していてとても楽しいです。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
共通点として「本が好き」「児童書をよく読んでいた」などはありますが、様々な人が所属しています。
どのくらい忙しいですか?
メインの活動は月に1、2回程度の読書会なので、あまり忙しくはありません。他のサークルや勉強などの予定と相談しながら自由に参加することができます。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る