東京大学運動会ホッケー部
  • その他の球技

東京大学運動会ホッケー部

東京大学運動会ホッケー部は1925年に誕生した非常に伝統ある部活です。大学からこのスポーツを始める部員が多数を占めるにも関わらず、2019年の一部リーグでの勝利や2021年の全日本大学ホッケー大会での優勝など近年輝かしい成績を誇っています。ナイター設備、スプリンクラー付きの人工芝グラウンドが整備されており、プレー環境が充実しています。普段の練習では精一杯取り組みながらも楽しむことを忘れずに、全員で盛り上げて雰囲気良くホッケーをしています。何か新しいことに挑戦したい新入生の皆さん、プレーヤー、スタッフともに大歓迎です。是非とも駒場第二グラウンドへお越しください!
場所 駒場第二グラウンド
活動日 火、水、金 17:30~20:30
土日 15:30~18:30
活動内容 関東学生ホッケーリーグに所属し、二部優勝、一部昇格を目標に日々練習しています。トレーナーを招いたフィジカルトレーニングも行っています。
月ごとの
スケジュール
4~6月: 関東学生ホッケー春季リーグ
7月: 東商戦
8月: 七帝戦
9月: 全日本大学ホッケー大会
10~11月: 関東学生ホッケー秋季リーグ
4年生の11月: 引退
新歓日程 未定

紹介動画

詳細情報

代表者名 校條恵太
設立年 1925
メンバーの人数 13
男:女 10:0
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 東京大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 20000円
連絡先 uthockey2023recruit@gmail.com
備考 プレーヤーだけでなく、スタッフも募集しています!

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
初心者スポーツであるため、入部してから引退するまで常に上達を感じられます。練習の度に上手くなったと実感することができます。また、ホッケーというスポーツには無限にテクニックが存在するため、日々新しい技に挑戦したり、自分で新技を編み出すこともできます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
ホッケー部は指導者を置かず、完全に学生主導で活動をしています。練習の組み立てや戦術の考案まで全て自分たちで行います。そのため、組織づくりや組織のマネジメントをする楽しさを学びました。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
ホッケーが好きという共通点以外は性格がバラバラです。
実際初心者はどれほど活躍できますか?
チームを引っ張っているのはほとんどが大学からホッケーを始めた人です。一年生から試合に出たり、始めて2年目でベストイレブンに選出されることもあります。入部して数ヶ月で驚くほど上手くなります。
学業との両立はできますか?
ホッケー部は学業優先のため授業がある部員は練習に遅れて参加します。また、春、秋のリーグ戦が終わったタイミングでそれぞれ一ヶ月弱のオフがあります。これが偶然テストの期間と被るので、試験対策がしやすく、成績を取りやすい部活になっています。理転した部員、進振点の高い学部に進学した部員もいるので話を聞いてみてください。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る