東京大学E.S.S.
  • 国際・起業・ボランティア​

東京大学E.S.S.

ESSは東大生のみからなるサークルで、ドラマ・スピーチ・ディスカッションの3セクションに分かれて活動しています。昨年度は感染症対策をしつつ、夏合宿をはじめ様々な活動を行いました。海外経験がある人から、英語に苦手意識があり克服したいという人、新しい友達を作りたい人など、多様な人が英語を通じて仲良くなり、日々切磋琢磨することができます。
場所 駒場キャンパス
活動日 週1〜4日(セクション、時期により異なる)
活動内容 セクションにより異なる
月ごとの
スケジュール
4月 ・新歓説明会・体験会等、各種新歓活動 ・Freshman Discussion(フレディス) 5月 ・新歓合宿(2泊3日) ・Spring Production(ドラマセクション) ・小ドラ ・皐月ディスカッション 6月 ・Freshman Speech Contest(フレスピ) 8月 ・夏合宿(Summer Production, Summer Speech Contestを含む) 10月 ・Halloween Discussion(ハロディス) ・秋新歓 11月 ・駒場祭(例年1年生が出店) 12月 ・TIAF(ドラマセクション) ・クリパ 2月 ・全活 ・改選総会 3月 ・春合宿
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 島田栞子
設立年 1945
メンバーの人数 41
男:女 6:4
東大生の割合 100%
メンバーの所属大学 なし
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 18000円
連絡先 utokyo.ess@gmail.com
備考 特になし

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
まず第一に友達がたくさんできます!東京大学E.S.S.は学内最大級の英語サークルなので東大生の人脈を作りたい方におすすめです。また、セクションごとに様々な英語を用いた活動を行っているため、英語を話す機会が欲しい!という方にもおすすめです。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
自分が経験したことのないことを経験している人たちにたくさん出会えたことです。ESSの人たちと話すことはいつも新鮮で飽きることがないです。また、自分よりも(特に英語の面で)優れている人が大勢いるので、自分も負けていられないとお互いに刺激し合ってます。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
セクションごとで雰囲気が違うので一概に答えることはできませんが、活発な人も真面目な人も同じくらいいます。ですが、タイプの違う人でも英語を通じて仲良くなれるのがこのサークルの魅力です。
兼サーやバイトとの両立はできますか?
十分できます!活動は週1〜4日(セクション・時期により異なる)ですが、自分の予定に合わせてフレキシブルに参加できるのでご安心ください。今の部員にも、兼サーしている人やバイトをしている人がたくさんいます。
英語が得意な人しかいない感じですか?
そんなことありません。もちろん帰国子女など英語が堪能な部員もいますが、英語が苦手で克服するために入ったという部員も多いです!そのため、どんな人でも楽しめる活動内容となっています。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る