Tottoko Gender Movement
  • その他の活動​

Tottoko Gender Movement

大学から性差別や性暴力をなくし、ジェンダー平等なキャンパスを実現することを目指して活動する、東京大学の学生・大学院生による学内サークルです。
場所 主にオンライン
活動日 月2回程度の定期ミーティング(日時はメンバー間で調整)。プロジェクトやイベントの準備時は頻度高めに集まりますが、個人のスケジュールに合わせて活動頻度は自由に調整できます。
活動内容 キャンパスでの性暴力・性差別に問題意識を持つ人と共に、読書会・イベント・ワークショップ・お茶会・SNS・冊子の配布などを通じたアウトリーチ活動をしています。

【これまでの活動】
・前期教養課程生向けに「性的同意・性暴力について」の動画を作成しました(https://www.todaishimbun.org/diversitymovies_20210809/)。
・2021年Aセメスターに、自主ゼミ「とっとこジェンダーゼミ〜周縁からのフェミニズム〜」を開催しました(https://todaijichikai.org/2021a-zemi)。
・LGBTQIA+への性暴力被害に関するイベントを東京大学駒場キャンパスSaferSpaceと合同開催しました(https://onl.sc/TpyyjrG)。
・東京大学TOPIAと合同で、冊子『「アライ」になろう!当事者として経験しない性差別とたたかうためのガイド』を制作しました(https://onl.sc/u8ursh5)。
月ごとの
スケジュール
4月:新歓(毎年、年間のゴールを刷新するので、新歓以外決められた予定は特にありません。)
新歓日程 【第一回新歓読書会】
日時:4月17日(月)19:30-@オンライン
課題本:『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみたーあなたがあなたらしくいられるための29問』

【第二回新歓読書会】
日時:4/22(土)19:30-@オンライン
課題本:『私たちにはことばが必要だーフェミニストは黙らない』

参加申込はどちらも下記のフォームからお願いします。
https://forms.gle/L9U8rYfBMmhTL3hc8

詳細情報

メンバーの人数 5
男:女 非公開
東大生の割合 80%
メンバーの所属大学 東京大学ほか
入会選考 なし
連絡先 tottoko.gender.movement@gmail.com
備考 厳密な入会選考はありませんが、お互いの興味や関心をすり合わせるため、またサークルの方向性に合致するかを相談するため、入会前にメンバーと一対一で話す場を設けています。

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
・自分たちが問題意識を持つ社会課題に対して同じように感じている仲間たちと実際にアクションを起こせます。
・大学内外のさまざまな人とつながってイベントを開催することで、人々をオーガナイズする力をつけることができます。
・自分のモヤモヤを批判されることはなく、思ったことを素直に吐き出すことができます。
・様々な意見をもらえ、話せます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
同じ問題意識を持ち、大学生活を通じて感じたモヤモヤを共有できるような仲間に出会えたことです。また、読書会や外部の方を招いてのイベントの開催を通じて、アクションを起こす力を身につけることができました。
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
さまざまなバックグラウンドを持つ人がいますが、「キャンパスから性差別をなくしたい、誰もが安心して過ごせる場所を作りたい」という問題意識は共通しています。
ジェンダーやフェミニズムに詳しくないと入れませんか?
必ずしも詳しい必要はありません。今のメンバーも入会当初は、わからないこと・自信のないことがたくさんありました。読書会や勉強会、日々のやりとりを通じてアクションに必要なことを一緒に学んでいければと思います!
どのくらい活動する必要がありますか?
活動量は個々人が自由に決めることができます。イベントを行う時期は忙しいこともありますが、担当するタスクや量などはメンバー同士で相談しながら決めていきます。他のサークルと兼任しているメンバーもいます。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る