Tottoko Gender Movement
UTmapでは、以下の目標を掲げ、現役東大生のメンバーが東大生向けサービス『UTmap』を提供しています。
1. 東大生向けサービスや情報源の一元化
現在、東大生向けサービスや情報源はあまりに多く存在します。各サービスは便利でも、それらが散らばっていることに使いづらさを感じることがあるのではないでしょうか。私たちUTmapはこれらを一元化することで、学生がより良い学生生活を過ごすことができると考え、2020年春に活動を開始しました。 現在、入学直後の「サークル」学部2年時に直面する「進学選択」大学卒業時に直面する「キャリア・就活」という3つの選択を中心に、東大生の生活を一貫してサポートするwebメディア『UTmap』を運営しています。 また、その更新情報などの発信を公式LINEで行い、より便利でより気軽に情報源にアクセスできるようにしています。また、時間割など、日常生活を彩る様々なサービスも公式LINEを通して提供しています。 東大生の生活を東大生の力で豊かにすることが私たちUTmapの目標です。
2. 東大生の意思決定に、キャリアという新しい視点を与えたい
現状、東大生の意思決定に対して、キャリアという観点で情報を提供する媒体が存在しません。 「英語を身につけたいからこのサークルに入ってみよう」「将来はテック系の起業をしたいからこの学部に進学しよう」「セカンドキャリアではベンチャー投資をしたいから、新卒ではここに入社しよう」私たちUTmapは、意思決定時にキャリアの視点を持つことが、個々の東大生の可能性を最大限発揮することにつながり、ひいては社会を最大限活性化させることができると信じています。『UTmap』では、卒業生インタビューや国家資格であるキャリアコンサルタントの講義記事、イベント開催などを通して、このような機会を提供します。
東大生が、より良い人生を切り開き、より良い未来をつくるための「地図」となるキャリアプラットフォーム『UTmap』を実現するため、UTmapでは大学、企業、卒業生と連携しながらサービスを開発しています。
UTmapの活動に興味をお持ちいただけた方は、UTmap公式TwitterへのDM、もしくは以下の連絡先までご連絡ください。活動内容が非常に多岐にわたるため、自分の興味に合う様々な活動が可能です!
tsunagutodai@gmail.com
1. 東大生向けサービスや情報源の一元化
現在、東大生向けサービスや情報源はあまりに多く存在します。各サービスは便利でも、それらが散らばっていることに使いづらさを感じることがあるのではないでしょうか。私たちUTmapはこれらを一元化することで、学生がより良い学生生活を過ごすことができると考え、2020年春に活動を開始しました。 現在、入学直後の「サークル」学部2年時に直面する「進学選択」大学卒業時に直面する「キャリア・就活」という3つの選択を中心に、東大生の生活を一貫してサポートするwebメディア『UTmap』を運営しています。 また、その更新情報などの発信を公式LINEで行い、より便利でより気軽に情報源にアクセスできるようにしています。また、時間割など、日常生活を彩る様々なサービスも公式LINEを通して提供しています。 東大生の生活を東大生の力で豊かにすることが私たちUTmapの目標です。
2. 東大生の意思決定に、キャリアという新しい視点を与えたい
現状、東大生の意思決定に対して、キャリアという観点で情報を提供する媒体が存在しません。 「英語を身につけたいからこのサークルに入ってみよう」「将来はテック系の起業をしたいからこの学部に進学しよう」「セカンドキャリアではベンチャー投資をしたいから、新卒ではここに入社しよう」私たちUTmapは、意思決定時にキャリアの視点を持つことが、個々の東大生の可能性を最大限発揮することにつながり、ひいては社会を最大限活性化させることができると信じています。『UTmap』では、卒業生インタビューや国家資格であるキャリアコンサルタントの講義記事、イベント開催などを通して、このような機会を提供します。
東大生が、より良い人生を切り開き、より良い未来をつくるための「地図」となるキャリアプラットフォーム『UTmap』を実現するため、UTmapでは大学、企業、卒業生と連携しながらサービスを開発しています。
UTmapの活動に興味をお持ちいただけた方は、UTmap公式TwitterへのDM、もしくは以下の連絡先までご連絡ください。活動内容が非常に多岐にわたるため、自分の興味に合う様々な活動が可能です!
tsunagutodai@gmail.com
場所 | オンラインが中心。 メンバーの家やカフェ、コワーキングスペースに集まって作業会をすることもあります。 |
活動日 |
各個人のやりたいこと、目標、コミットに応じて希望制でタスクを分担します。 時間的融通は非常に高いです。 週0.5 ~ 1時間程度、ZOOMで全体の進捗を共有しあいます。 |
活動内容 |
UTmapの運営・開発を行っています。 具体的な活動内容は以下の通りです。(これ以外でも基本的にやりたいと思ったことはなんでもできます!) 【運営】 東大サークルコンテンツ * 各サークルとのコミュニケーション、サークル情報の管理、合同新歓の企画・運営 キャリア、進学選択コンテンツ * 卒業生、企業とのコミュニケーション、取材 * 業界研究などのキャリア記事作成 その他・サービス全体 * 新企画・サービス新機能の企画 * イベントの企画・運営 記事やイベントのビラ・アイキャッチ、プロダクト(webサイト、LINE)のデザイン 渉外 SNS運用 【開発】 公式LINEの開発 * 構成技術 Serverless Framework/Node.js(TypeScript)/Python UTmapサイトの開発 * 構成技術 React/ Next.js/ TypeScript/ GraphQL/ Apollo Client/ DatoCMS/ Vercel |
月ごとの スケジュール |
特別な行事は特にありません。 |
新歓日程 |
常に募集しているので、UTmapの活動に興味をお持ちいただけた方は、UTmap公式TwitterへのDM、もしくは以下の連絡先までご連絡ください。 tsunagutodai@gmail.com |