東京大学手芸サークルあっとはんど
  • エンタメ・芸術・伝統文化​

東京大学手芸サークルあっとはんど

東京大学手芸サークルあっとはんどは、学内唯一のハンドメイド全般を扱うサークルです!主な活動は月に2回の製作会で、楽しくおしゃべりしながら思い思いの作品を作っています。大学生なら所属・学年問わず大歓迎!TwitterやInstagramからお気軽にDMくださいね♪
場所 東京大学駒場キャンパス、Zoom
活動日 月2日
活動内容 月に2回の製作会(対面、オンライン)
五月祭や駒場祭での出品
ワークショップ、手芸店巡りなど(不定期開催)
月ごとの
スケジュール
5月:五月祭でのハンドメイドバザー
11月:駒場祭でのハンドメイドバザー
引退時期は特に決まっていません。
新歓日程 未定

詳細情報

代表者名 神田直樹
メンバーの人数 10
男:女 3:7
東大生の割合 50%
メンバーの所属大学 東京大学、早稲田大学、白百合女子大学、大妻女子大学、産業能率大学
入会選考 なし
入会費 0円
年間でかかる費用 500円
連絡先 todaiathand2022@gmail.com

各種SNS

質問コーナー

このサークルならではの魅力はなんですか?
いろんなバックグラウンドを持っている学生が、ハンドメイドという共通の趣味を通じて繋がれることです!経験者が初心者にアドバイスをしたり、手芸関連のイベントを紹介し合ったり。また、少人数だからこそスケジュールにも融通がききます。
このサークルに入って良かったと思うことはなんですか?
部員が普段取り組んでいる手芸は、裁縫、刺繍、折り紙、ビーズ、レジン、レザー、つまみ細工、ハーバリウム、模型など様々です。他の部員の影響で新しいことを始める人もたくさんいます!
本音ベースでお聞きします。どんなタイプの学生が所属していますか?
男女共にほんわかした優しい人が多い印象です。
ハンドメイド作品を販売することはできますか?
できます!あっとはんどでは、五月祭や駒場祭で各々のハンドメイド作品を販売しており、毎回好評をいただいています。他にも大学以外でイベントを見つけて個人で出品している人もいます。もちろん出品は強制ではなく、楽しみ方は人それぞれです!
どれくらい忙しいですか?
五月祭や駒場祭も含め、強制参加のイベントは全くありません。サークルやバイトで忙しい方、院生の方も大歓迎です!

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る