• 学術・ゼミ​

野原ゼミ (経済学部ゼミ)

野原ゼミは経済学をはじめとする古典の輪読を行っている経済学史系のゼミです。
場所 2021年度はオンラインと対面(国際学術総合研究棟第6教室)の併用でした。
活動日 2021年度は金曜日4限でした。
活動内容 毎週のゼミでは古典の輪読とディスカッションを中心に活動しています。2021年度はアダム・スミスの『道徳感情論』、ミルトン・フリードマンの『資本主義と自由』、シモーヌ・ヴェイユの『自由と社会的抑圧』に取り組みました。

詳細情報

代表者名 野原慎司教授
設立年 2019
メンバーの人数 13(3年6名、4年7名)
男:女 11:2
東大生の割合 100% %
メンバーの所属大学 東京大学
入会費 あり
年間でかかる費用 なし
連絡先 Twitterアカウント @Noharaseminar
備考 野原先生はアダム・スミスをご専門に研究されています。経済学以外にも広く人文系のトピックに精通していて、先生のお人柄もありゼミは非常に穏やかな雰囲気です。

各種SNS

質問コーナー

ゼミは大変ですか?
毎週の予習とセメスターに一度の報告があるだけなので、きつ過ぎず、部活などその他の活動とも両立が可能です。
選考はどのように行われますか?
2021年度は志望理由書の提出と簡単な面接でした。面接は自己紹介や最近読んだ本などについてでした。

関連サークル

UTmap公式LINE

公式LINEでは、限定イベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。公式LINE追加で最新情報をGETして学生生活を充実させよう!

公式LINEを追加する

キャリアサイト「ATLAS」

UTmapの姉妹メディアのATLASは「未来をつくるリーダーのための就活キャリアサイト」です。1年生からでもキャリアを考えられるコンテンツが充実しています。

ATLASを見る