ボストン・コンサルティング・グループのES・選考体験記:戦略コンサルタント - ATLAS(アトラス)〜未来をつくるリーダーへの就活キャリアサイト〜
  • 外資系戦略コンサル
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)

戦略コンサルタント

ES(エントリーシート)

提出方法

ESは免除された

結果連絡

通常ルートでESは提出したが、1dayルートに切り替えた

WEBテスト・適性検査

試験形式

試験なし

グループディスカッション/グループワーク

概要

面接場所:オンライン

開催時期:2021年6月

時間:40分〜1時間20分くらい? 長かった記憶があります

学生の人数:4人

面接官の人数:1人

面接官の特徴:40代くらいのパートナーの方だった。グループディスカッション中は画面オフで議論を見ていて、最後フィードバックをいただけた。

選考の流れと詳細

最初はBCGの企業紹介。後にグループディスカッションが始まった。お題は確か前提を与えられた上で「落ちている百貨店の売上をどう上げるか」だった。最終発表の後に質疑応答の時間があった。質疑応答は面接官からではなく、学生同士で行うものであった。全グループの発表が終わった後、ブレイクアウトルームに戻ってFB。最後は面接官(パートナー)に聞きたい質問を出来るという流れだった。

質問内容

GDの内容「低迷している百貨店の売上をどう伸ばすか」
発表後の質問は、学生同士で行った。

選考の感想・注意した点など

正直手応えは無かった。しかし、班内で私ともう1人意見が分かれた際の議論の姿勢が良かったのではないかと思っている。議論中の振る舞い(諦めずにくらいつく、相手との相違を認めた上で結論を出そうとする)を見ているような感じがした。
最終発表やその後の質問をしていた学生も多くいたが、私はしていなかった。
面接官は、こちらの意見を穏やかに聞いた上で疑問を投げかけるなどしてくれた。

結果連絡

数日〜数週間後に関西限定1dayルートの案内が来た。

1dayインターン

概要

面接場所:オンライン(zoom)

開催時期:2021年7月初旬

時間:朝10時〜夕方17時くらい

学生の人数:3人

面接官の人数:1人

面接官の特徴:ずっと見てくださっていた面接官はパートナーだった。

選考の流れと詳細

事前に資料が与えられ、最初1時間は個人ワーク。その後、グループで議論を行った。お昼頃に中間発表があり、それを踏まえて17時頃最終発表があった。

質問内容

「新たにフードデリバリーサービスが日本に参入するとしたら、どの県からどのような戦略を取るか」

選考の感想・注意した点など

何より楽しむこと、チームでどれだけ良いアウトプットが出せるかが大事。決して個人プレーをしてはいけない。良いアウトプットを出していた班は全員受かっていた。
いかにチーム内で争わず団結することを心がけたため、昼休みなどで砕けた会話をするよう気をつけた。また、私はファシリテートが得意だったのでいかに決められた時間内で最大限アウトプットが出せるかを気をつけた。具体的には、班内のメンバーでタスクを振って役割分担するなど。

結果連絡

翌営業日に、面接の案内が来た

最終面接

概要

面接場所:オンライン(zoom)

開催時期:2021年7月下旬

時間:1時間

面接官の人数:1人

面接官の特徴:1人

選考の流れと詳細

採用トップの方だった

質問内容

zoomリンクに入室。
冒頭15分ほど、ジョブの感想とディスカッションを行った。その後オファーの旨をいただき、詳細や今後の流れを説明いただいた。

選考の感想・注意した点など

ケースを出されるかその場で内定が貰えるか分からなかったので、かなり準備していった。
最終面接の前に、ジョブの内容は復習した。

結果連絡

後日オファーレターが届く

内定

内定者の属性

関西は大半が京大、関東は東大が多いが慶応、筑波なども。

内(々)定承諾について

内定を承諾し入社した

選考についての感想

OB・OG訪問の回数

0回

企業はどのようなポイントを見ていたと思いましたか?

地頭だけでなく、人柄や議論の時の態度を特に見られていたように感じた。内定した人もそれぞれ強みや特徴など異なったため、いかに自分の強みで勝負できるかが鍵ではないかと感じた。

選考で意識していたこと・実際に行った対策

グループディスカッション:選考だと知らなかったため特になし。だが、議論で相手と意見がぶつかった時の立ち回りは見られていると感じた。

1day:班内のそれぞれの強みを理解し、自分の強みをいかに出せるかを気をつけた。班で良いアウトプットが出せるようにチームビルディングも気をつけた。ジョブの練習は3〜4回行った。数を積むことで自分の課題も見えたのでよかった。その他にも、ケース練習などは行っていた。

最終面接: もしケースだった時に備えてケースの練習。あとは必ずした方が良いのはジョブの復習。あとは落ち着く。

アドバイス

それぞれにはそれぞれの強みがあるので、情報は鵜呑みにしないように。楽しんで議論し、自分の強みを適切に出した上でアウトプットの質が良ければ大丈夫かと思います。対策は私はしていたけれど、それで当日緊張してしまったら元も子もないと思います。当日は、今まで対策したことを忘れて議論を楽しむくらいのモチベーションで挑んだ方が上手くいくと思います。頑張れ!

使っていたサービス・情報源

先輩内定者, ワンキャリア, Goodfind, YouTube, ロジコ

この先の閲覧には大学メールアドレスの認証が必要です

大学メールアドレスを認証する