三菱商事のES・体験記:総合職 - ATLAS(アトラス)〜未来をつくるリーダーへの就活キャリアサイト〜
  • 総合商社
三菱商事株式会社

総合職

ES(エントリーシート)

提出方法

マイページ

質問1

これまでに挙げた実績や経験を教えてください。大学時代に限らず記載いただいて構いません。
また、学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。
(最大4項目50字以内)

【実績・経験①】
体育会〇〇部において練習方法の改革を主導し、部として10年ぶりの全国大会出場を達成した。
【実績・経験②】
〇〇部引退後にコーチとして後輩の育成に携わる中で、他人の目標達成をサポートする難しさと達成感を学ぶ。
【実績・経験③】
学部時代と異なる〇〇に挑戦し、約〇〇人の中で院試成績1位を達成した。
【実績・経験④】
学部時代の〇〇研究において、従来用いられてこなかった〇〇を実験に採用し、世界初の〇〇を発見した。

質問2

自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みの動機やプロセスが具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から説明してください。)(250字~400字)

私は〇〇部時代に、大学院から他学科の〇〇研究科へ進学することを決断し、挑戦した。これは、研究成果がより直接社会に影響を与えうる研究に取り組みたいと考えたからだ。その際私は、未経験分野において研究活動に求められる知見を獲得するため、以下の2つに取り組んだ。
1つ目は、試験で求められる知識だけでなく、最新の知見の吸収に努めたことだ。数千ページの教科書を徹底的に熟読することに加えて学術論文や科学雑誌を通して最新知見に多く触れ、目先の受験合格に捕らわれることなく幅広い知識の獲得に努めた。
2つ目は、実地での研究活動を行ったことだ。〇〇をきっかけとして研究室に参加し所属研究員の実験を積極的に手伝うことで、机上だけでは得られない研究に求められる実地での手法や知識を習得した。
その結果、約100人の受験生の中から院試を首席で通過するだけでなく、研究成果を学会で報告するまでに至った。

質問3

変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験について、教えてください。あなた自身が果たした役割や周囲との関わり方が具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から説明してください。)(250字~400字)

私は〇〇部において、部内外の関係者との交渉を行い新たな練習方法を導入することで、全国大会に挑戦できる環境を構築した。大学2年の頃、本部活では部外とのコネクション不足や部内での閉鎖性が課題として存在した。そこで私は、〇〇として部内外の関係者と以下のことを行った。
 部外に関しては、〇〇等の新たな練習先の確保を交渉した。その際には自らが練習会や練習場所候補に足を運び、熱意を提示すると同時に〇〇などで相手へのメリット提示を行い、交渉相手の許可を引き出す努力を行った。
 部内に関しては、練習方法に関する綿密な情報提供を行った。例えば、参加を目指す大会の下見を事前に行い、概要やメリットを動画や報告書の形で粘り強く説明することで抵抗感払拭を図り、新規大会への参加に繋がった。
 上記の結果、3年間で私を含めた〇〇が全国大会出場を達成した。

質問4

あなたが三菱商事で手掛けてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて、教えてください。(150字~250字)

私は「現場力を持ったリーダー」として組織の価値向上に資する人材になるため、事業の現場でのプレーヤー経験に加えて、経営人材としてのマネージャー経験を積みたい。短期的には最前線での交渉経験や業務でのビジネス細部への理解を通じ、人を巻き込む「実行力」や業界や組織の課題把握を通じた「構想力」を養成し、現場のプロを目指したい。そして、中長期的にはプロジェクト統括や事業会社の経営者として、現場で得た実行力や構想力を生かし、所属する人間が同じ目線で物事に取り組むことができる組織を作りたい。

質問5

あなたらしさが表れている写真を2枚添付し、それぞれのエピソードを説明してください。(設問1にご回答いただいた実績・経験と同様でも構いません。)(100字以内)

〇〇部において全国大会を決定した際の1シーン。4年間で得た、周囲を巻き込む行動力・徹底した努力に基づいた向上心・結果から逆算した問題解決力は今後の人生の礎になると確信している。
高校で所属した〇〇部での撮影した最後の集合写真。中央に移るのは〇〇を務めた私。頼りない部分はあるが思いやりのあるリーダーとして、組織をまとめる難しさやメンバーと関わるやりがいを実感した。

この企業のESに回答する際に特に意識、注意したこと

面接はESをよく読みこんだうえで行われると聞いていたので、文章のわかりやすさに加えて、自分が三菱商事に採用してもらえる理由 (人との交渉の経験) をアピールする内容にした。

結果連絡

面接で使用するESのため、ESだけの合否なし

WEBテスト・適性検査

試験形式

SPI(自宅受験), CAB

受験科目

非言語(計数), 言語(国語), 性格, 英語, 図形の法則性

難易度・実際の回答率と正答率(感触)、ボーダーラインについて

SPI・CABともに8割~9割程度の正答率であったと思う。周囲で落ちている人はいなかったので、ボーダーはそれほど高くないと感じた。

対策方法

SPIに関しては、他企業での選考経験が豊富だったため特に対策なし。CABに関しては解いたことがなかったため、対策本を用いて練習した。

結果連絡

一週間後、メールで

個人面接

概要

面接場所:オンライン

開催時期:2022年6月上旬

時間:1時間

学生の人数:1人

面接官の人数:2人

面接官の特徴:30~40代の男性面接官2人

この選考の流れと詳細の内容

事前に共有されたリンクに入って15分程度待機。時間になると面接官が入室する。お互いの自己紹介の後、ESに記入したガクチカをもとに質問される。最後に志望動機と現在の内定先を伝え、逆質問をして終了。

質問内容

・自己紹介
・学生時代の経験① (研究について)
なんでその研究をしようと思ったの?
そのうえでなぜ商社?
・学生時代の経験② (部活について)
本当に全員のモチベーションを保つこと出来たの?
なぜそれをやろうと思ったの?
それをやるにあたって自分だからできたと思う理由は?
・志望動機と他社選考状況
その志望動機ならディベロッパーとか見てないの?
・逆質問

逆質問

(面接官が石油化学系の事業に携わっていので) エネルギーの転換によって自分自身が携わる事業が縮小することに対してどう感じているか。

選考の感想、雰囲気、注意した点等

面接官は穏やかで話をよく聞いてくれた。学生時代の経験に関しては、以前の面接から時間が開いていたこともあり途中で流れが悪くなってしまった反省がある。

結果連絡

15分後、電話で

個人面接

概要

面接場所:オンライン

開催時期:2022年6月上旬

時間:1時間弱

学生の人数:1人

面接官の人数:2人

面接官の特徴:中堅男性社員2名

この選考の流れと詳細の内容

事前に共有されたリンクから入室し、待機。面接官が入室したあとに自己紹介をお互いに行う。そのあとケース問題のお題が出され、三分思考したのち三分で発表する。その後、発表内容に対しての質疑応答が15~20分程度行われ、追加の質問を受けて終了。

質問内容

・ケース面接
「家族連れを対象とした新規事業の立案」
どんなメリットがある?
対象とする人たちにはどうやってアプローチする?
既存の類似ビジネスとの差別化は?
コストと収益は? (具体的な数字で)
・人生で最もモチベーション下がった時の経験
そのときどんなこと考えていた?
今に生きていることは?
・志望動機

選考の感想、雰囲気、注意した点等

ケース面接での指摘内容はとても鋭く、ビジネスに対する知見の差が大きいことを思い知った。一部の質問には答えられないこともあったが、最終的に高評価で通過したことを考えると、面接官質問に対して真摯に向き合って回答する努力を見せることのほうが大切だと思った。

結果連絡

2時間後、電話で

最終面接

概要

面接場所:オフィス内会議室

開催時期:2022年6月上旬

時間:2時間

面接官の人数:2人

面接官の特徴:50代周辺部長クラスの男性社員2名

この選考の流れと詳細の内容

オフィスで受付後、待合室で待機。3~4名程度まとめて別室に案内され、SPIとオリジナルテストの受験を行う。その後、再び待合室で待機し、時間になると面接室に案内されて面接開始。終了後、人事2名との面談を行い解散。

質問内容

・ガクチカ
大学院を変えた理由
大学院までいってなんで商社?
どうやって交渉したか
強み・弱み
出来なかったこと
今までの人生の決断をどう考えているか
・志望動機
やってみたい分野は
希望通りにならなかったらどうする?
・地方創生についてどう考えるか
・最後に一言

選考の感想、雰囲気、注意した点等

非常に穏やか。最後まで話す内容を丁寧に聞いてくれた。途中で全く脈絡のない質問をされて少し戸惑ったが、準備していない質問に対する返答で考え方や人柄を見ているとのこと。入室時の所作から雑談に至るまで、誠実な三菱商事らしさを出すように意識しガクチカから志望動機に至るまで、幅広い質問をされた。

結果連絡

当日、電話で

内定

内定の連絡時期

最終面接当日夜

内定者の属性

東大京大、早慶が中心

内(々)定承諾について

一度承諾したが、その後辞退した

内定承諾理由、内定辞退理由

競合他社と悩んだ結果、会社の雰囲気に惹かれて他社に入社を決めたため。

内定後の課題の有無とその内容

不明

選考についての感想

OB、OG訪問は何回しましたか

6回以上

選考全体を通して、どのようなことを企業は見ていたと思いますか。

それぞれの面接で明確にみている部分があると思う。1次面接はガクチカ中心で話し方や学生時代の経験を通した基本的人間性、2次面接は論理的思考力やアイデア力、最終面接は企業とのマッチ度だとFBで教えていただいた。

各選考プロセスにおいて意識していたこと、気をつけるべきこと、実際に行った対策。

ES:面接はES中心に行われると聞いていたので、アピールしたい内容に触れてもらえるように意識して内容を考えた
面接:ガクチカや志望動機に関しては他社選考や友人との模擬面接を中心に対策。ケース面接は過去問を友人と解きあって質問しあった。

この企業をこれから受ける後輩へのアドバイス。

商社への志望度の強さも大切だが、それ以上にトータルでの人間性を強く見ていると思う。特に最終面接の倍率は非常に高く、質問される内容も広範にわたるので、付け焼刃の対策では突破できないと思う。自分自身の人生を深く見つめなおし、一貫したモチベーションを相手に正しく説明できることが内々定への一番の近道。

就活の際に使っていたサイト、情報源

会社ホームページ, 現役社員, ワンキャリア

この先の閲覧には大学メールアドレスの認証が必要です

大学メールアドレスを認証する