
大学生の中にはエンタメ業界に入って、人を楽しませるコンテンツに関わりたいと考える人もいるでしょう。しかし、実際に業界の企業がどんなビジネスモデルで経営されているのか理解しなければ、就職は難しいです。
この記事では、エンタメ業界への就職を目指す人へ向けて、業界のビジネスモデルや有力企業について解説します。
エンタメ業界を目指す大学生にとって、必要な基礎知識を身に着けられるので、ぜひ最後までご覧ください。
エンタメ業界のビジネスモデル~どうやって稼いでいるのか
まずはエンタメ業界のビジネスモデルについて解説します。就職活動をするうえで、その業界や企業がどんなビジネスモデルで稼いでいるのか知っておくのは重要です。
以下では、業界の基本的なビジネスモデルや有力企業のソニーについて解説します。業界の基本的な知識について、しっかり身につけてください。
よりよいコンテンツを提供して売上を得る
エンタメ業界のビジネスモデルは、様々な媒体を通じてコンテンツを消費者に提供し、売上を得る仕組みです。
たとえば芸能事務所であれば、モデルや俳優、芸人などが雑誌やテレビ、ネットなど様々な媒体に出演することで売上につながります。
所属する芸能人に多くのファンがつけば、出演した媒体の売上が上がるので、芸能人に付加価値がつきます。また、事務所は芸能人の活動をバックアップすることで出演料の一部を受け取れるので利益になるのです。
また、エンタメ業界のコンテンツは芸能人に限らず、ドラマやアニメ、映画、音楽、ゲームなど多岐にわたります。
エンタメ業界はコンテンツや芸能人の付加価値を高め、ファンを増やすことで社会に娯楽を提供するとともに売上を得る仕組みです。
エイベックスのビジネスモデル
エイベックスは音楽事業を中心に、アニメ・映像事業、デジタル事業など様々な分野のコンテンツを提供している会社です。他にも海外向けの事業やテクノロジーも手がけており、その範囲は多岐にわたります。
エイベックスのビジネスモデルは様々なコンテンツを社会に提供し、消費者が消費することで売上を発生させる仕組みです。
このビジネスモデルは、多くのエンタメ業界に当てはまるため、就職活動の際は覚えておくとよいでしょう。
有力中心企業はジャニーズ、東宝、エイベックス

ここからはエンタメ業界の有力中心企業として、ジャニーズ、東宝、ソニーを紹介します。
いずれの企業もエンタメ業界では影響力が大きいので、就職を目指す人はぜひ知っておいてください。
3社の企業概要やメイン商品などを紹介
以下は3社の概要をまとめた一覧表です。

ジャニーズは様々なアイドルグループを育成し、マネジメントまでを一貫して行っています。ただし、ジャニーズは非上場企業なので、情報収集が難しいので注意してください。
東宝は有名な映画事業を行う企業であり、様々な映画や演劇のコンテンツを社会に提供しています。こうしたコンテンツ制作に携わりたい人におすすめの企業です。
また、音楽であればソニーが有力企業となります。同系列会社のソニー・ミュージックグループなどが就職希望先の定番です。
3社の売上高と営業利益と純利益の比較
以下は3社の売上高、営業利益、純利益の比較をまとめた一覧表です。



ジャニーズは非上場企業のため、売上の公開義務がありません。こうした企業は大企業の中にもあるので、就職活動の際は数字よりもどんな事業をしているかなどを調べましょう。
東宝は映画業界では最大手の企業です。2021年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、売上や利益が落ち込みました。しかし黒字は維持しており、経済全体の回復とともに、業績も回復が見込まれます。
エイベックスは2020年こそ純利益が赤字となりましたが、翌年には黒字に復帰しています。今後も音楽業界を引っ張る企業になることが予想されます。音楽業界への就職を希望する人はぜひエイベックスを目指してみてください。
エンタメ業界の特徴
エンタメ業界は音楽や映像など、様々なコンテンツを社会に提供する仕事です。エンタメの仕事は表に出るタレントやアーティスト、映像制作の仕事がイメージされます。
しかし実際は、企画や宣伝、マーケティングやグッズの販売など、仕事内容は多種多様です。
娯楽産業なので、景気動向の影響を受けやすく、ここ数年は新型コロナウイルス感染症の流行によって業界全体に落ち込みが見られます。
一方で自宅にいる時間が増えたことにより、ゲームやアプリといった別のエンタメ産業は好調です。
エンタメ業界全体としては、今後の経済の回復に合わせた成長が予測されるので、興味のある学生は希望業界の1つにしてみましょう。
給与水準

以下は本記事で紹介した3社の給与水準です。なお、ジャニーズ事務所のみ新卒給与を紹介しています。
- ジャニーズ
基本給157,900円+諸手当81,400円 - 東宝
平均年齢:43.7歳 平均勤続年数:16.5年 平均年収555万1,706円 - エイベックス
平均年齢:42.8歳 平均勤続年数:12.8年 平均年収774万円
いずれの企業も新卒から目指す就職先としては、十分な給与水準です。興味のある学生はぜひ就職を目指してみてください。